ホルードが環境に刺さりまくり!
ホルードってどうなの?
ポケモンXYで新たに登場した。序盤鳥ならぬ、序盤ウサギ。
私の記憶が正しければ、最初の草むらで出てくる進化前のホルビーは、立ち位置的には「コラッタ」や「ジグザグマ」のような要員のような認識でした。
まさかそのポケモンがこんなに強いとは…
使ってみなければわからないその強さ!今回はしっかり書いて行こうと思います。
ホルードの種族値
種族値
HP | 85 |
攻撃 | 56 |
防御 | 77 |
特攻 | 50 |
特防 | 77 |
素早さ | 78 |
合計種族値 | 423 |
種族値…低くない??
改めて、自分で見て数値低いなぁ。と思いましたが、この数値に騙されてはいけません。
この数値の低いホルードが対戦で活躍できる「理由」がしっかり存在します。
今回は、その理由を丁寧に説明していきます。
ホルードが強い理由
①隠れとくせい「ちからもち」がつよい
ホルードは、攻撃種族値が56しかありませんが、このとくせいのおかげで、
ホルードが打つ物理技はすべて2倍の威力になります。
実質物理攻撃力は「112」ですね。
タイプ一致「じしん」や「ギガインパクト」はかなりの威力が出ます。
②タイプが強い!!
ホルードのタイプは「ノーマル」「じめん」タイプです。
この2つのタイプの組み合わせは、今の時点でホールドしか存在せず、
対戦環境に多く存在する。
「ゴースト」「でんき」を無効で受けることができます。
他ポケモンと組み合わせて、優秀な相性補完を生み出すことも可能です!
弱点:2倍 かくとう みず くさ こおり
耐性:2分の1 どく いわ
耐性:無効 でんき ゴースト
③技範囲が広い
ホルードは、ポケットモンスターXYの序盤ウサギなので、ストーリー秘伝要員としての活躍を見込まれていたのか、何かと色々な技を覚えることができます。
今回はその中でも、対戦で使える技を紹介します。
攻撃技
ノーマル技
「でんこうせっか」「ギガインパクト」
地面技
「じしん」「じならし」
飛行技
「とびはねる」
格闘技
「アームハンマー」「ばかぢから」「かわらわり」
炎技
「炎のパンチ」
でんき技
「かみなりパンチ」「ワイルドボルト」
岩技
「がんせきふうじ」「ストーンエッジ」
むし技
「とんぼがえり」
あく技
「しっぺがえし」「イカサマ」
どく技
「ダストシュート」
こおり技
「れいとうパンチ」
鋼技
「アイアンヘッド」「アイアンテール」
なんと全18タイプ中、12タイプの技を使うことができます!
ホルードに弱点をつけない相手は、ほとんどいないと言っても嘘ではないでしょう。
ホルードはこの技範囲が最大の武器で、高い攻撃力から繰り出される物理技でほとんどのポケモンをなぎ倒すことが可能です!
ホルードの性格
「ようき」がオススメ!
すばやさ↑とくこう↓
チカラ自慢のホルードにはぴったりの攻撃特化型。「いじっぱり」も捨てがたいが、
但し、守りはあまり固くないので、弱点を突かれると一気に倒れてしまう。
せっかくの攻撃力も技範囲も行動できなければ意味がないので、この「ようき」を推奨する。
すばやさ種族値「78」は非常に絶妙な数値で、
「こだわりスカーフ」や「ダイジェット」などのすばやさ1段階上昇で、最速「ドラパルト」を抜ける。
安心して上からぶん殴ることができるのです。
最速ドラパルトが抜ければだいたい抜けるのです。
ランクマッチ連勝の立役者に!!
先日ランクマッチ最高14位になることができたんですが、
そのときはこのホルードが刺さって刺さって刺さりまくりました。
先発。死に出し、「ゴースト」「でんき」技を読んで後出しし、広い技範囲で、大活躍でした。
ホルードが刺さらない対面って、あんまりない。
次回は、私が実際に育成したホルードの型と、その対戦考察について書いていきます。