ミミッキュ弱体化したらしいんだけど
第7世代で突然現れた「ミミッキュ」
今まで幾度となく登場してきた「ピ◯チュウ」をかすっているポケモンたち、サンムーンが発売されるまで、ただの「ピカ○ュウ」の二番煎じ愛されキャラ枠かと思われた。

がしかし、
蓋を開けてみると、とんでもないバケモノだった。
決して種族値は高くはないが、
「ばけのかわ」という固有の特性で、一回攻撃技を無効にするという殴り合いを主体とするポケモンバトルではかなり強い特性を持っており、
タイプも「ゴースト」「フェアリー」
バツグンで受ける技は「ゴースト」「はがね」のみという優遇っぷり。
気付いた時には、レート対戦で1番使われている。使用率トップの座に降臨し続けていた。
ミミッキュの種族値
種族値
HP | 55 |
攻撃 | 90 |
防御 | 80 |
特攻 | 50 |
特防 | 105 |
素早さ | 96 |
合計種族値 | 476 |
ウルトラサン・ムーンでのミミッキュ
ミミッキュはポケモンレート対戦界において、必ず対策すべき第一線のポケモンであったため、様々な対策が打たれてきたが、
それを凌駕するポテンシャルで、対策を跳ね除け続けてきました。

数種類の型があった。
ミミッキュは覚える技の数こそ多くありませんが、役に立つ技を沢山覚えますので、
攻撃力重視の基本形から、
①「おにび」「でんじは」など、状態異常を撒いたり、
②「トリックルーム」「のろい」で起点を作ったり
③「のろい」「シャドークロー」をゴーストZで打ち分けて受けポケモンも倒せる型にしたり
④回復技として「いたみわけ」も覚えたり
⑤「ドレインパンチ」で鋼ポケモンに打点を持つこともできました。

今作のミミッキュの型は1種類
剣盾ミミッキュ
性格:ようきorいじっぱり
努力値:ASぶっぱ
持ち物「いのちのたま」
技構成
「じゃれつく」「シャドークロー」「かげうち」「つるぎのまい」
「ばけのかわ」を犠牲にしている間に「つるぎのまい」を積んだり、シャドークローやじゃれつくの打点技で一撃を与えられる。
先制技の「かげうち」の存在も大きく、体力の残り少ないキャラの行動を制限することができ、「シャドークロー」や「じゃれつく」で残り少し足りなくて倒せなくても、思考停止で「かげうち」を押せばよい。
前作で使われていた型と変わりません。
これでは、前作より弱くなったのでは…
弱体化したって聞いたんだけど…
ミミッキュが弱体化したところ
「ばけのかわ」が剥がれた際に、体力の8分の1ダメージを受ける。
それだけです!!
持ち物「きあいのタスキ」が持てなくなったり、「みがわり」の試行回数が少なくなったデメリットがありますが、、
今回の新要素「ダイマックス」が、ミミッキュにかなり適応しています。
ダイマックス環境でミミッキュが強化?
ダイマックスとミミッキュの相性がとても良いです。
ダイマックスすると体力が2倍に!
ダイマックスをする前に「つるぎのまい」を積み、次のターンでダイマックスをすることで、ちょっとやそっとの攻撃では落とされることはありません。
ダイマックス技の効果がつよい
ミミッキュのメイン攻撃技、「シャドークロー」「じゃれつく」をダイマックス技にした
「ダイホロウ」と「ダイフェアリー」は
相手の防御をさげる、状態異常を無効化するという追加効果を持っています。
特に「ダイホロウ」は更にミミッキュの火力を上げることになり、非常に強力です。
ミミッキュむしろ強化されてない?
これって弱体化したの??
ミミッキュの使用率は、今も非常に高いです。
「ばけのかわ」で体力が削れる程度ではおさまらないほど、環境に適応しているミミッキュ。
むしろ強化されたのでは、、と思うほどです。
サン・ムーンからウルトラサン・ムーンに移る時も、弱体化しろしろと言われて
「ぽかぽかフレンドタイム」を取得し、強化されたミミッキュ。
今回も同じように結果的に強化…されてしまったのでしょうか?
みんなも対戦で使ってみてはいかがですか?