御三家ゴリランダーが強い!?
サルノリ
ヒバニー
メッソン
皆さまはどのポケモンを選択しましたか??
今回は魅力的なガラル御三家ですが、今回の3匹はどのポケモンも対戦で活躍しそうなポテンシャルを秘めています。
今回はその中でも対戦環境トップメタになるのではないかと注目されているサルノリの進化系
「ゴリランダー」

について書いていきます。
まだプレイしていない方も既にプレイ中の方も参考にしてみてください!
ゴリランダーの種族値
HP | 100 |
攻撃 | 125 |
防御 | 90 |
特攻 | 60 |
特防 | 70 |
素早さ | 85 |
合計種族値 | 530 |
「HP」「こうげき」「ぼうぎょ」が高く、「素早さ」も85と悪くない数字です。
ゴリランダーの強い面
「ドラムアタック」が強力

専用技「ドラムアタック」は威力85命中100で、相手の「すばやさ」を1段階下げることができる。
「がんせきふうじ」の上位互換と言える技です。
「すばやさ」をドラムアタックで操作すれば、今作のトップメタに数えられるすばやさ種族値142属の「ドラパルト」を抜くことができます。
豊富な技範囲
「ウッドハンマー」「はたきおとす」「じしん」「10まんばりき」「ばかぢから」「DDラリアット」「ギガインパクト」と攻撃技範囲もかなり優秀。
「とんぼがえり」でサイクル操作も可能です。
「ビルドアップ」「やどりぎのたね」「ドレインパンチ」などを駆使して耐久型としても活躍が期待できるでしょう。
夢特性「グラスフィールド」が超優秀

ゴリランダーは、前作の準伝説ポケモンの「カプ・ブルル」が所持していた特性「グラスフィールド」を夢特性で持っていることが判明しています。
グラスフィールドの効果は
①「ひこう」タイプや特性「ふゆう」以外のポケモンが毎ターン最大HPの8分の1回復
②「じしん」「マグニチュード」「じだんだ」のダメージが半減
③草タイプの技の威力が1.5倍
夢特性の解禁を待とう
御三家ポケモンの夢特性の解禁は、毎回発売後半年以上経過後となるが、解禁されたら大活躍する事間違いはないでしょう。
ゴリランダー型考察
高い「こうげき」「ぼうぎょ」、「すばやさ」も85と絶妙な数値で、最速調整すればミミッキュも上から叩くことが可能。
とつげきチョッキ型

「ぼうぎょ」より少し低い「とくぼう」を、持たせると「とくぼう」が1.5倍になるアイテム
「とつげきチョッキ」
でカバーして確定数をずらした型
性格:ようき すばやさ↑ とくこう↓
◉技構成
確定技
「ドラムアタック」or「ウッドハンマー」
選択技
「はたきおとす」or「DDラリアット」
「じしん」「ギガインパクト」「ばかぢから」「とんぼがえり」「ドレインパンチ」から選択
かなり安定した耐久を誇り、一致バツグン技以外は必ず1発は耐えてくれるので使いやすいです。
「とつげきチョッキ」の影響で変化技は使えませんが
もともと持っている火力で、かなり多くのポケモンに競り勝ってくれます。
草タイプのダイマックス技「ダイソウゲン」を打った後はグラスフィールドが展開されるので、グラスフィールドに半減されない地面技「10まんばりき」を採用するのも有りです。
こだわりスカーフ型

性格を「ようき」で最速調整することで、今作トップメタの600属ドラゴンポケモン「ドラパルト」を抜くことができる。
性格:ようき すばやさ↑ とくこう↓
技構成
確定技
「ウッドハンマー」「とんぼがえり」
「はたきおとす」「DDラリアット」のどちらかはドラパルトに打つために確定。
選択技
「じしん」「ギガインパクト」「ばかぢから」から選択
草タイプのダイマックス技「ダイソウゲン」を打った後はグラスフィールドが展開されるので、半減されない地面技「10まんばりき」を採用するのも有りです。
上から殴るのが前提なので「ドレインパンチ」は微妙。
ドレパンやどりぎ耐久型

高い物理耐久を生かしての耐久型。
グラスフィールド前提の方になるが、草タイプのダイマックス技「ダイソウゲン」を打てばグラスフィールド展開が可能。
現状はあまり見かけない型かもしれないが、十分活躍できる型だろう。
性格:わんぱく ぼうぎょ↑ とくこう↓
技構成
◉確定技
「やどりぎのたね」「ドレインパンチ」「ビルドアップ」
◉選択技
「ウッドハンマー」「ドラムアタック」
「とんぼがえり」「ばかぢから」
グラスフィールドが展開後のことを考えて、半減されない地面技「10まんばりき」を採用するのも有りです。