良いコンテンツ作りシリーズ
心構え
アイキャッチ画像
ときまして
今回はタイトルの付け方です。
ブログや動画などのコンテンツのタイトルの付け方って悩みますよね。
タイトルは、検索エンジンやSNSなどで一番最初に目に入ってくるもので、アイキャッチ画像と共にあなたの大切な
コンテンツの玄関口です。
消費者の目に一番最初に止まるところであるため、とても大切です。
タイトルの付け方次第で、アクセス(pv)数に大きな違いが生まれます。
このタイトルの付け方で私が参考にしているのは、

にちゃんねる
の掲示板内で個人が立てることができる
スレッドのタイトル
略して
スレタイ
です。
今回はこのにちゃんねるのスレタイの付け方を参考にした、
消費者の興味をそそる
クリックされやすいブログタイトルを考えていきましょう!

にちゃんねる(2ch)とは
1999年に管理人西村博之氏(通称:ひろゆき)が個人向けの掲示板として開設。
2014年、2ちゃんねるの実質的管理権限が何らかの理由によりジム・ワトキンス氏に移転、ジムが2ちゃんねるの実質的管理者となる。「ひろゆき」は対抗して「2ちゃんねる(2ch.sc)」を開設。これまでの「2ちゃんねる」は、区別が必要な文脈において「2ちゃんねる(2ch.net)」として表現される。
2017年10月1日、当時までの「2ちゃんねる(2ch.net)」が突如「5ちゃんねる」(ごちゃんねる)に名称変更。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
数多くの掲示板とスレッド
2016年の段階で2ちゃんねるには、905にも及ぶ数の掲示板があり、
ハッキングから今晩のおかずまで
といった幅広い話題で各板が賑わっています。
その中のひとつひとつにスレッドと呼ばれる、トピックや話題毎のまとまりがあり、個人でも簡易的に作成することが可能です。
爆笑スレタイ集
ここでいくつか例をあげてみましょう
https://matome.naver.jp/m/odai/2136039239220873801
どんなこと書いてんの!!??
と一度は覗いてみたくなります。
①とにかくインパクトがすごい
「ばあちゃんがルンバに餌やってた」
「俺…ハム太郎かもしれん」
父ちゃんがクレイジーピエロって名前で妹のブログ荒らしてた
家の前にガイル座ってんだけど!

②つっこみ所満載
人が真面目な話してる時に天然パーマのやつって何なの?
何で朝青龍っていつもストッキング被ってんの?
ばあちゃんの腰が曲がりすぎてガラケーみたいになった
3ヶ月かけてインコに「ニンゲンニ、モドシテ」という言葉を覚えさせた
千利休「俺ファンタ」

③◯◯した結果→という引っ張り手法
イケメンになろうと必死で顔を洗った結果wwwww
ラーメン屋だけどセブンイレブンの冷凍つけ麺を店で出した結果wwww
借金25万の俺がパチンコ屋に決戦を挑みに行った結果wwww
今やものの30分ネットサーフィンすれば、必ず1つは見かける手法ですが、かなりの引っ張り効果はあります。
④【】を使って情報量を増やせ
【画像あり】100均のサボテンを育てた結果
【隠しきれない】嫁の飯がまずい 5 【隠し味】
【糞みてえな髪型】サザエさんアンチスレ
タイトルに情報量が多いと、消費者に何の記事なのか伝わりやすくなります。
そこで活躍するのが【】←これ
タイトルの情報量が増えれば、キーワードを増やすことに繋がり、SEO対策になります!
まとめ
スレタイは1さんの努力
900以上ある掲示板のひとつひとつに100以上のスレッドがあります。
1さんと呼ばれるスレ主は数あるスレッドの中から自分のスレッドを賑わせるため魅力的なスレタイを付ける為の努力を惜しみません。
あなたが日々努力して作り上げているものは、大きなネット社会という海のように大きて広いものの中にポツンと存在する小さな小さなコンテンツです。
沢山の人に自分のコンテンツを消費して欲しいと思うのであれば、
より興味をそそるタイトル、
思わずクリックしたくなるタイトルを
作る努力をすべきでしょう
今回もだっちがとりあげた手法!良ければ使ってみてください!

THANK YOU for READING
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き