オリエンタルラジオ中田敦彦のyoutube大学
以前2つの紹介記事をあげました。
世界史の授業が終了し悲しみに暮れる方も多いかと思いますが…
何と…
エクストリーム授業
と呼ばれる。
暗記という形ではなくストーリー重視の面白いとこをピックアップした形式はそのままに…
日本史編がスタートしています
この記事は日本史編をup順にまとめた記事です。
中田敦彦のyoutube大学日本史編①
原始〜飛鳥時代
待ちに待った日本史編のスタート
中田氏曰く、世界史を学んでからの日本史はまた見え方が違って面白いとのこと。

勉強した本を早々に紹介してくれる中田氏
第1回は皆が何となく覚えている。原始から飛鳥時代まで、中国の国交に至るまでの日本の歩みを教えてくれる。
謎が多い邪馬台国の話
日本が日本を確立し
できた最初の元号の話
今まで何となく出来事だけ覚えていた飛鳥時代。
霧が晴れたような清々しい気分になりました。
中田敦彦のyoutube大学日本史編②
②奈良時代〜平安時代
小野妹子の遣隋使派遣から、
大和政権の公地公民
侍の始まりと平将門の乱
エリート藤原道長スーパーハットトリック

30分間に何本立てかわからないくらいびっくりするボリュームで、しかもわかりやすい!
中田敦彦のyoutube大学日本史編③
③鎌倉時代〜元寇
鎌倉時代は牛若丸だけじゃない!!
源頼朝と源義経の関係性
北条政子と後鳥羽上皇の承久の乱

御成敗式目から
あのモンゴル帝国襲来まで
一気に駆け抜けます!次回が楽しみでしょうがない!
中田敦彦のyoutube大学日本史編④
③元寇〜鎌倉時代の終焉
あの強大なモンゴル帝国に日本がどう勝利したのか
仏教SIXの様々な教え
武士の不安が募り武家政権の室町幕府までどう流れたのか丁寧に説明してくれます。

隠れた見どころです。
中田敦彦のyoutube大学日本史編⑤
鎌倉〜室町完結編
鎌倉時代の終焉から室町時代へ
足利義政時代政権の時代から
応仁の乱へどう移行し、
戦国の乱世へ世は流れるのか
そこには意外な母の想いがありました。
そしてあの最強の戦国武将の登場までを一気に畳み掛けます。

こっから盛り上がってきますよー!!
中田敦彦のyoutube大学日本史編⑥
戦国時代から江戸時代①
魔王織田信長の仏教弾圧や、当時画期的だった火縄銃の三段撃ちなどの武装革命。
織田信長の弾圧的な支配からの裏切り、
バイオレンス&イノベーションの織田信長
スピード&コミュニケーションの豊臣秀吉

この歴史上のヒーローを詳しく説明してくれます!
中田敦彦のyoutube大学日本史編⑦
戦国時代から江戸時代
豊臣秀吉と徳川家康
スピード&コミュニケーション
天下統一をした豊臣秀吉のうまい政治と野望。
パーフェクトコントロールの家康
徳川家康と石田三成の関ヶ原の戦いの話を詳しく授業してくれます。

中田敦彦のyoutube大学日本史編⑧
江戸時代編
パーフェクトコントロールの家康
徳川幕府が何故15代も続いたのか、それは最初に作られた管理体制がとても素晴らしいものだったからです。
安定した時代を迎えた江戸時代の制度を詳しく説明してくれます。
その後、江戸時代の問題児家斉の話が面白いです。
ペリー来訪から大政奉還まで大航海時代の情勢と絡めて詳しく話してくれます

いよいよ次回は明治時代
中田敦彦のyoutube大学日本史編⑨
近代明治維新、戊辰戦争・西南戦争
いよいよ明治維新!
武士という身分を失いかけている侍側と、政府側の対立。
戊辰戦争や西南戦争に至るまでの世の流れ
現代に大きく近づくターニングポイントとなる明治維新を詳しく知ることができます。

幕末の偉人たちも次々登場!日本史の盛り上がりどころですね!
中田敦彦のyoutube大学日本史編⑩
日本史から見た世界大戦
国家として他国に舐められる訳にはいかない…
法治国家になりなんとか列強に追いつこうとする日本

日清日露と勝利し世界大戦でも好景気だった日本は
世界を飲み込む大恐慌を耐え切れるのか…
中田敦彦のyoutube大学日本史編最終回
終戦から令和へ
日本が軍国主義に至った経緯
アメリカとの対立の理由
何故敗戦濃厚なボロボロな日本に原子爆弾が落とされたのか…
そして太平洋戦争の敗戦から
何故急激な経済成長を成し遂げることができたのか。
現代に繋がる重要なお話。
最終話です。
中田敦彦先生
今回もありがとうございます
新シリーズきました!
歴史の楽しさを再認識することが出来ました!

もだっち
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き