なんかもだっちです。
皆さまゴールデンウィークですね。
10連休とか休みありすぎて、何日か無駄にしそう、バラバラに分けて欲しいですね。
皆さま飲みにいってますか?
最近は若い人があんまり1人で飲みに出る事ってあんまりないみたいですね。
私は独身で1人暮らしの頃は、良く飲みにいってました(殆ど酒は飲まないけど)
素直に家に帰ることなんて殆どなく、当時介護職だったので夜勤の日以外は、大体夜の街に行って、色々な人と出会い語り合ったものです。
では会社の飲み会って行ってます?
自分の職場もみんな仲が良いため飲み会は定期的に開催されています。
私はあんまり行ってません
独身の時とかまだ子供がいない時は、月に1回くらいは職場の人と飲んだりしてたんです。
今はもう子育てで時間がとれないので
誰かが異動でいなくなるとか、そういう特別なときじゃないといかないようにしています。
明日飲み行かない?今日どう?とかはもうバッサリです。バッサリ過ぎてもう誰も誘ってもきません。
行ったとして2ヶ月に一回くらいかな。
別に会社の人が嫌いとか
嫌な上司がいるとか
そんな事は全然ないです。
職場のみんなと過ごすのは楽しいし、今の職場で働くのも有意義に感じています。
では何故私が飲み会に行かないのか
その理由を今回書いていきます。
皆さまもあまり行きたくない飲み会やイベント等に、
とくにやる事がないから
と参加して時間を失っていませんか
時間の拘束
飲み会の拘束時間は大きいです。
普段は家族と過ごしている時間や、ブログを書いたりして生産をしていたり、ドラムを練習していたり自分を向上させる時間を、大切にしています。
家庭では家事の人手が1人減り、嫁に負担をかけていますし、そうでなくてもブログの生産速度やドラムの練習時間といった、自分を高める時間を飲み会に当てていることになります。
果たして頻度高く開催される職場の仲間との飲み会に、それ以上の価値があるのでしょうか?
私は無いと思います
確かに
職場の仲間との時間は大切な時間だと思うし、行けば楽しいのはわかってます。
だから行きたいときしか行きませんし
1.2ヶ月に1回くらいはまだ良いとしても、月に数回毎週みたいな頻度で飲みにいくほど、優先順位が高くはありません。
他にやりたいことがいっぱいあります!
お金がかかる
周知の事実
飲み会は金かかります。
しかも割と高いですよね、普通に飯食って3〜4000、私は酒もあまり飲まないので、唯々飯を食って、精々1.2杯飲んで3〜4000円。
飲み放題とか団体で組まれているので、3000円のコースに1.2杯しか飲まない、飲み放題が1000円。

クソ割高。
近所の定食屋は500円で腹一杯なるのに、たいして沢山食べているわけでもない食事に3000円で、たいして好きでもない酒に1000円も払うなんて無駄使いの極みです。
この4000円があればどんな事が出来たでしょう。
4000円があれば
◉乳児のミルクひと月ぶん
◉乳児のオムツ2.3ヶ月分
◉結構良いミュージシャンのライブ
◉スティック4組(あんま折らないので半年くらいもつ)
◉Applemusic4ヶ月分
など色々できます。
4000円って凄いんですね。
まとめ
まあ金と時間って話ですよ今回も
僕たちが人生の有限な大切な時間を得ているのが金で、金を得るために大切な時間を使っている。
ギャンブル依存の話の時も
スマホゲーム依存の話の時も
結局は金と時間を有意義に使おうという話
あなたが今日いく飲み会は、
飲み会で使うお金と時間以上に有意義なものですか、それ以上のものを貴方に与えてくれますか?
たいむいずまねー
まねーいずたいむ
もだっち
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き