sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2/20(土) 20:08
東スポWeb
ノンスタ石田 M―1優勝の“反則技”公開「松本さんが『おいでやすこが』に入れたのはそこ」
「NON STYLE」の石田
お笑いコンビ「NON STYLE」の石田明(41)が20日放送の関西テレビ「おかべろ」に出演。ゲストの「ニューヨーク」(嶋佐和也=34、屋敷裕政=34)に「M―1」優勝のための“反則技”を説いた。
屋敷から「『M―1優勝した時のネタ好きじゃない』ってよく言わはりますよね」と振られた石田は「ばれへんように反則もしたし。ウケるためだけのやつを何個かやってるから、自分でもやりたくない。井上(裕介)にこんなセリフを言わせてしまった、俺がウケやすいがためにっていう」とうなずいた。
さらに屋敷から「明日から使える反則1個教えてください」と頼まれると「強いて言うなら、ムキになること」と返答。
続けて石田は「(審査員の)松本(人志)さんが物足りなく思ってるのは、ムキになってないツッコミってボケからすると退屈。ツッコミ側に余裕があるコンビって、予定調和なんですよ。そこから逸脱してるのが面白くて、松本さんが(最終決戦で)『おいでやすこが』に入れたのはそこなんです。完全に振り回されてるテイを表現してるじゃないですか」と説明した。
これに屋敷は「ここ丸々カットしてくださいね、俺余裕でムキになりますから。2021年は」と感心しきり。MCの岡村隆史も「次のM―1楽しみやな。1回戦から見てみ。みんなムキになってんで」と指摘した。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210220-02786241-tospoweb-000-9-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5446357b544f935a64cfb781aca8a7e15b9de0ee
松本の顔見てるから、松本の後に天下取れた奴がいない。
ドリフ萩本欽一たけしタモリさんまとんねるずと来て松本とウンナン以降だと99や有吉が取れるかなってぐらいだけど年齢行ってるからな。
吉本だと松本が生きてるうちはNSCから松本を超える奴は出ない、出れるとしたらNSCを経由してない奴らだな。
確かに松ちゃんの後を追いかけているうちはダメだね
堂々とアンチ松ちゃんで活躍できるだけのポテンシャル持った人現れないかな?
アンチ松ちゃんで真っ先に思い浮かぶのはキンコン西野だけどあれはアンチ松ちゃんなだけで全く面白くないからな~w
それに一番近かったのはオリラジだろ
芸人(松本)から評価低いネタだろうが武勇伝とパーフェクトヒューマンで2回も当ててるからな
ドリフがクレージーの流れのバンドマン、萩本欽一とたけしがストリップ目当ての客を笑わせるコント
タモリが宴会芸、さんまが落語家失格によるボードビリアン漫談、ウンナンが劇団、ダウンタウンだけが漫才なんだな。
お笑いの根っこが違う奴の方が上手くいくのかなとは思う。
優勝しなくても売れる奴は売れてるし
錦鯉が絶賛されてるのがよく分からん
あれがピカソの絵なんだよ。
けど今の芸人より声出てるんだよな
雑魚寿司ってワードとちょい毒
静かな掛け合いから段々熱帯びてくる
かなりミルクボーイを意識したネタだしなにより芸風に合わない
いや間違いなくおいでやす小田
マヂラブは単に審査員3人が札を挙げただけ
それ以上でもそれ以下でもない
適当に読んでたら割りと本質突いててワロたw
そこまでを逆に計算で出来てるんだから、優勝すべくしてしたんだね、こいつらは
まぁ漫才ってそんなもんなのかもしれないけど2人の掛け合いみたいなの一切なくてほんとに台詞言ってるだけで
こんなのが今の若い子に人気(その当時)なのか~と思ったの覚えてる
でも違う機会に見たらちゃんと掛け合いしてて、その後もあの悪い意味で凄いのは一度も見てない
必死になってる(ように見える)ツッコミって面白いもんな
かまいたちのタイムマシン見たらよく分かる
M1の時と濱家のテンション全く違って全然面白くないからな
ツッコミのテンションだけで同じネタでもこんなに面白さ変わるのかとびっくりした