スポンサーリンク
⭕️「好材料」を探せ!ニュースやトレンドに敏感になる
ニュースやテレビ番組、有名Youtubeで取り上げられるなど、銘柄が世間的に注目を集めると株価に変動があります。
例えばコロナウイルスの感染拡大のニュースでは、レジャーや外食産業などの銘柄は軒並み株価を落としましたが、ガーゼやマスクなどを製造している川本産業(3604)やワクチン開発をしているアンジェス(4563)は急騰しました。
このように世間のニュースやトレンドは、どの銘柄が伸びて、どの銘柄が落ちるかという判断の基準になりますので毎日チェックしておくことをお勧めします。
⭕️地合いに大きく左右される
長期や中期のトレードをする人にはあまり影響ありませんが、デイやスイングと呼ばれる持ち越しトレードをする場合は、その日ごとの地合いが株価に大きく影響します。
地合いというのは「日経平均」「マザーズ指数」などと言われる数値で、株式相場全体のお金の流れがプラスかマイナスかを示した数値です。プラスの場合「地合いが良い」とされ、マイナスの場合「地合いが悪い」とされています。
「好材料」が出ていたとしても、「地合いが悪い」場合はアップトレンドになりにくく下落してしまうこともあるため、好材料だけを見て安易にエントリーしても思わぬ損を被ってしまうことがあるため気をつける必要があります。
逆に考えると「好材料」が出ていても「地合い」のせいで下落している銘柄は、下げ止まったときの反発が大きくなったりするので、そこを狙うのも面白いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク