新iPhoneSEは買い?スペックと旧機種との比較

iPhoneホームボタン消失で「ホームボタン派」涙目
iphoneSE2が発表されましたね。
iphone8がiphoneXと共に発売されたのが2017年秋。もうこれでiphoneのホームボタンは終了。いう噂?か公式発表か忘れたがそういう話が流れ、当時のiphoneユーザーは驚愕した。
この時にiphoneユーザーか「ホームボタンにこだわって新機種に変えない派」「未来を夢見てホームボタンを捨て置いて新機種に変える派」に2局化した。
元店員もびっくり!噂が真実に!!
iphoneSE2に関してはiphoneXSやXRが出た2018年の秋くらいから、まことしやかに出るんではないかという噂が流れており、「ホームボタンにこだわって変えない派」は歓喜したが
2019年春、2019年秋と、いつもの発売時期が来ても全くそんな素振りはなく、出たのはカメラが2個も3個もついたギョロ目のようなiphone11シリーズと、お前じゃないと言われんばかりのホームボタン付きのipadの10.2インチモデル。
「こだわり派」の方々はiphone8を3年近く使って、ホームボタン付きの新作を待ってきた。それより以前のiphone7やSEで頑張ってきた人もいるだろう。
そして今回の発売である。私が店員時代に何人も出会った「ホームボタンこだわり派」の方々の喜ぶ顔が目に浮かぶ。
iphoneSE(第2世代)は買い!?
結論から言うと新iPhoneSEは買いです!今回は本当にいい商品だと思います!!!
iPhoneSEの性能は画面の大きさはiPhone8と同じ4.7インチ。
チップがとカメラ性能はiPhone11proと同等(ナイトモード、広角望遠カメラはなし)といったところです。
そして何と価格が安い!!!!今まで割と高い価格とっても安い!!!
スペックの高さにも関わらず、値段がとても安い!!さすがにカメラの性能はトリプルカメラの11proには劣りますがこれだけのスペックを兼ね備えているので、広角望遠機能にあまり関心がないのであれば、素晴らしい商品だと思います。
発売日はいつ??
予約注文は4月17日午後9時から
販売開始は4月24日からとなっている
iPhoneSE(第2世代)の詳しいスペックと見解
スペック比較表
チップ
iPhone 11 Proと同じA13 Bionicチップ
値段を落とした廉価版と言われる機種は、今までチップの性能を落としたものが多かったですが、今回はなんと、チップは最新機種のiPhone11proと同じものです。
これだけでもiPhone8の明らかな上位互換と言える性能です。
カメラ
基本スペックはiPhone11proと同じ性能!!
ただし…(超広角モード、ナイトモード、光学ズーム非搭載)
iPhone11とiPhone11proであれだけダブルカメラだトリプルカメラだと話題になったのにも関わらず、新iPhoneSEは要る人には要るが要らない人には要らない「超広角モード、ナイトモード、光学ズーム」を非搭載です。
機能はついていなくても、カメラの性能自体はiPhone11proと変わらないのであれば、かなり性能自体は高いと思います!
ディスプレイ
画面の大きさは4.7インチ(iPhone8と同じ)
iphone6の時代から長く親しまれている。王道のサイズです。
iPhoneXRやiPhone11はiPhoneXSやiPhone11proの廉価版と言われており、値段が安く買い求めやすかったですが、iPhone8などの4.7インチモデルよりサイズがかなり大きく、
iPhone8と近いサイズ感を求めるのであれば高額のiPhoneXSやiPhone11proを購入するしかなかった。
しかし!今回iPhoneSE2はiPhone8と同じ大きさなので、大きさと値段のジレンマで悩んでいたユーザーにはとてもいい知らせでしょう!
Retina HDディスプレイ(iphone11やiphoneXRと同じ)
(iPhone11ProyaiPhoneXSは有機ELディスプレイと呼ばれるSuper Retina XDRディスプレイ)
さすがに有機ELまで搭載してしまったら値段が跳ね上がったと思うのでこれは仕方がないですが、iPhone11と同じレベルのディスプレイなら性能としては十分でしょう。
色
- ブラック
- レッド(PRODUCT RED)
- ホワイト
感じてた人はいるかもしれないがiPhone8の時代からAppleの色の概念がおかしくなりはじめた、シルバーは完全に白。グレーは完全に黒という感じ。Goldもほんのりピンクのニュアンスが混ざり、男性客から懸念されることも珍しくなかった。
iPhoneSE(第2世代)は珍しくGoldがなく、iPhone7やiPhone8の時代は限定色として後発で出されたプロダクトレッドが最初から発売。シンプルな配色なだけに誰でも手に取りやすい色味だ。
バッテリー
- iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間
- ビデオ再生13時間(iPhone 11は最大17時間)
iPhone8の頃の世代からiPhoneXR、XSの世代でバッテリー駆動時間はかなり進化した。
しかしこのiPhoneSE(第2世代)はXRより前のiPhone8と同じ電池性能らしい。上がったスペックに以前の電池性能で持ち堪えられるか、少し不安なところである。
本体ボディの素材
ガラスとアルミニウムボディ
iPhone11と同じ素材らしい。メカニカルな雰囲気の中にどこか柔らかみを感じる親しみやすい素材。
iPhone11と同じ素材なのであれば古臭い感じは一切なく、スタイリッシュに使っていけそうである。
iPhone SE(第2世代)の価格
- 64GB:44,800円
- 128GB:49,800円
- 256GB:60,800円
奇跡の価格である。今まで新品のiPhoneはおろかiPadでさえ、5万円切ることなんて考えられなかった。
参考としてiPhone11の64Gは74800円、2016年に発売したiPhoneSEの16Gでも52800円だった。

iPhoneSE(第2世代)のまとめ
iphoneSE(第2世代)はバッテリー駆動時間以外の点ではとても評価が高い素晴らしい商品です。
これだけの高機能を取り揃えて、信じられないくらいの低価格で使えるのであれば買う方向で全然構わないと思う。
個人的には必要な部分のスペックは高く保ち、削っても大枠の使用にはも問題ないところを削った印象だ。(削っても問題ないという価値観は人それぞれだが…)
個人的には安くなった差額を使ってMacやiPadも揃えるとより快適なアップルライフを送ることができる。(と思う)
この機会にiPhoneとiPad,Macを合わせて使うときの快適さを是非とも体験して欲しい。