キョダイマックスしたピカチュウがマックスレイドバトルに出現!
2020年5月12日から19日の午前8時59分まで、今まで限定でしか手に入らなかったキョダイマックスをしたピカチュウが出現しています。

5月のシーズンに入り、ランクマッチでも全てのキョダイマックスが使用できるようになっているので、もちろんキョダイマックスピカチュウもランクマッチで使用できるようになりました。
ポケモンといえばピカチュウ
アニメポケットモンスターで一番活躍しているポケモンがピカチュウということは、周知の事実です。
ピカチュウといえばポケモン、ポケモンといえばピカチュウ。ポケットモンスターという化け物コンテンツの大看板を24年トップで背負い続けてきたのがピカチュウです。

2019年にはハリウッド映画にも!!
ポケットモンスターのファンであれば一度はピカチュウを活躍させてあげたい!そう思ったことのある人も少なくないはず!
というわけで
使ってみようと思いました。
ピカチュウを育成してみた
ピカチュウの種族値 | |
---|---|
HP | ![]() |
こうげき | ![]() |
ぼうぎょ | ![]() |
とくこう | ![]() |
とくぼう | ![]() |
すばやさ | ![]() |
平均 / 合計 | ![]() |
人気ポケモンは洒落にならない低種族値
ピカチュウの種族値は、すばやさの「90」以外は全て50前後の低種族値です。このままでは環境トップの高い種族値ポケモンに太刀打ちすることができる様には見えません。
もちもの「でんきだま」で火力2倍!!
ピカチュウに持たせるアイテムは「でんきだま」が良いでしょう。
ピカチュウの「攻撃・特攻」を2倍にする持ち物なので、持たせるだけでピカチュウの火力を上げることができます。
でんきだまを持たせたピカチュウは物理型なら攻撃種族値100、特殊型なら110の高速アタッカーとしての運用が可能です。

物理型。特殊型どちらでも運用可能
ピカチュウは物理も特殊も攻撃種族値はどちらも同じくらいで、搭載できる技のタイプが違うので構築によってどちらも採用するかを選ぶのが良いでしょう。
物理型ピカチュウの技構成
高火力技ボルテッカー
ボルテッカーはピカチュウ・ライチュウのみが覚えられる専用わざで、威力120命中100の高性能の技です。
与えたダメージの1/3を反動としてうけてしまいますが、ピカチュウが打てる最大火力技なので物理型ピカチュウを採用するのであれば是非使いたい技です。
物理型ピカチュウの候補技
「かわらわり」「アイアンテール」「じゃれつく」「あなをほる」「ねこだまし」「なげつける」「みがわり」「でんじは」
物理型はでんきタイプの他に「かくとう」「はがね」「フェアリー」「じめん」「あく」タイプの技範囲を持つことが可能です
特殊型ピカチュウの技構成
「10まんボルト」「なみのり」「くさむすび」「ボルトチェンジ」「わるだくみ」「みがわり」「でんじは」
特殊型ピカチュウはでんき技の他に「みず」「くさ」タイプの技範囲を持つことが可能で、さらに「わるだくみ」を覚えるので、ドヒドイデ、アーマーガア、ヌオーなどの受けループにとても強く出れます。
また環境に多い、ドリュウズ、トゲキッス、ラプラスあたりに先行で弱点技を叩き込めるので状況によっては有利にできることができます。

耐久が低すぎて使い辛い
数字を見たらわかるとおり、ピカチュウの耐久は物理特殊どちらも低すぎるくらい低く、特に弱点でもなんでもないサブウエポンで致命傷になってしまうことなんて多々ある。
基準としては特攻種族値100の特化ドラパルトのシャドーボールで81%の確率で落ちます。
半減のはずのトゲキッスのエアスラッシュでも、ぼぼ半分以上入ってしまう。特性「ひらいしん」を生かしたでんき技への受け出し以外はほぼ不可能です。
無振りドヒドイデの熱湯でも5割弱入ると言ったらその柔らかさが少しは伝わりますか…
キョダイマックス技「キョダイバンライ」
キョダイピカチュウ専用のダイマックス技、キョダイバンライは追加効果「まひ」のダイマックス技です。
でんき技が無効のじめんタイプと、「麻痺」が入らないでんきタイプ以外には確実にまひを入れることができるのでまひ痺れの勝ちを狙いやすくなります。

ピカチュウの使い方
広い技範囲で弱点をつけ!
物理型・特殊型含めかなり広い技範囲を持つことができるため、様々なポケモンに抜群をとって不意を突いていく。
物理型では格闘「バンギラス」「タチフサグマ」「ドリュウズ」鋼「ニンフィア」「ミミッキュ」地面「ドリュウズ」「ギルガルド」フェアリー「ドラパルト」「サザンドラ」など
特殊型では草「ヌオー」「トリトドン」「カジリガメ」「ウォッシュロトム」「ドサイドン」水は「ガオガエン」「ドサイドン」「ドリュウズ」などトップメタのポケモンとも充分戦えるスペックを持っている。
「ひらいしん」を利用した受け出ししてサイクルカット
ロトム系統の電気技を「ひらいしん」で受け出すことができます。ボルトチェンジなどの電気技をうけると特攻が1ランク上がるため、特殊型で育成した場合は決定力が上がります。
ねばねばネットやバトンタッチでお膳立てを
沢山のポケモンに抜群がとれるとはいえ、ピカチュウ1匹で無双するのはかなり難しいものがあります。
「ねばねばネット」で相手の素早さを下げたり、「バトンタッチ」で能力上昇や身代わりを引き継ぐことで、ピカチュウが活躍できる状況を作ってあげましょう。