ドコモ光を申し込む前にエリア検索をしよう!!
エリア検索って何?
どうやってエリア検索するの?
NTT公式サイトから住所を入力して下さい。
西日本https://flets-w.com/cart/?etc_data_kks=kantan%3D1%40
東日本エリアhttps://flets.com/app2/cao/
エリア検索結果は5種類!

①開通可能「戸建てタイプ」
②開通可能「マンションタイプ」
③開通可能「マンションタイプ(VDSL)
④開通可能「マンションファミリータイプ」
⑤開通不可能
開通可能「戸建てタイプ」
戸建てタイプという検索結果は、このような形で表示されます。

一戸建てのおうちなら確実に開通できますよ。という意味です。
料金は戸建てタイプでの請求になります!!
問題なく工事、開通ができます。
開通可能「マンションタイプ」
マンションタイプという検索結果はこのような形で表示されます。

マンションの中にNTTの設備が常設されているために、工事や開通ができますよという意味です。
料金はマンションタイプの金額で請求されます。
問題なく工事、開通ができます。
開通可能「マンションタイプ(VDSL)
マンションタイプのVDSL方式はこのような形で表示されます。

VDSLタイプのマンションは普通のマンションタイプと同じように工事、開通が可能ですが何点か注意しなければいけない事があります。
料金はマンションタイプの料金がかかります。
1.回線速度が最大100Mなので①②より回線速度が遅い。
2.マンションで中で契約できる戸数が決まっている為、埋まっている場合は戸数が開くまで開通できません。
3.ゴールデンタイムなど、同時に接続している回線が多いと速度が遅くなる
開通可能「マンションファミリータイプ」
マンションファミリータイプという検索結果はこのような形で表示されます。

マンションファミリータイプはマンションですが、ファミリータイプの回線しか開通できません。
料金はマンションに住んでいるのにも関わらず、戸建てタイプでの料金での請求になります。
マンションファミリータイプは①から③の検索結果より、注意項目が多いです。
1.戸建てタイプなので高層階には引き込めない
2.工事可否の為の現地調査で許可が出ないと工事ができない。
3.不動産の管理会社の許可がないと工事ができない
マンションファミリータイプの開通に関してはややこしいところもありますので、別の記事で改めて解説します。
開通不可能
開通不可能の場合はこちらで表示されます。

工事不可能。開通不可能です。
エリアに登録されていない住所は?
「新築などでNTTに登録されていない住所」はエリア検索しても表示されません。
この場合はNTTに住所調査を依頼した後、NTTが住所登録を済ませて、初めて工事日を決める事ができます。
住所の調査で開通不可能で出た場合は、開通ができません。
ドコモ光のオススメのプロバイダ
GMOとくとくBB(タイプA)
東証1部上場のGMOグループが運営しているプロバイダ。安定した速度で失敗がなく安心してお客様に勧める事ができました。
「Wifiルーターレンタル無料」も行っている為、別で購入したりする手間がない。
申し込みはこちら↓
速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】
OCN(タイプB)
NTTグループが運営するプロバイダの中で、個人的に最も回線速度安定していると思う。
「Wifiルーターレンタル無料」も行っている為、別で購入したりする手間がない。
申し込みはこちら↓
