スマホの料金を見直そう!!
月1000円以上安くなるかもしれないスマホ節約術

こんにちは!
元携帯ショップ店員のもだっちです。
毎月の無駄な出費、出来るだけ抑えたいと思いませんか?
節約をすべき日常のランニングコストを考えた際、とても簡単にできる対策が毎月払っているスマホのコスト削減です。
元携帯ショップ店員のもだっちが、スマホにまつわる節約術を様々紹介していこうと思います。
ベタ付けオプション

ベタ付けオプションとは何ぞや
ベタ付オプションとは、その名の通りスマートフォンを新規契約や機種変更した際に、半強制的に加入させられる。
サブスク(サブスクリプション)の総称であり、私がスマホを初めて購入した10年近く前から行われていた文化です。
こんな売り方された覚えはないですか?
もちろんベタづけは禁止!!
上記のような抱き合わせ販売や、お客様が望まないオプションを強制的に加入させる行為は、法律で禁止されています!
未だにそのような売り方をしてくる店舗も存在するようなので、消費者は注意が必要です。
未だに「ベタ付け」は健在!!
2020年1月にもニュースに!
NTTドコモの代理店「兼近コミュニケーションズ」の社員がお客様を侮辱するようなメモ書きを書いたとニュースなりました。
そのメモ書きの中にドコモのサービスを、ベタ付けして販売するような書き込みもありました。
ベタ付けオプション、解約し忘れてない?

あなたも意図せず払っているかも…
確かに、数年前はベタ付け行為というものが普通にありました。
契約時に付けられたオプションをそのまま契約し続けている方なんて、数え切れないほどいました。
合わせ技でかなりの高額に!!
中には5年や10年以上、非常に長い期間。意図しないところで払っている方もいたほどです。
たった100円や200円でしょ?と思われる方もいるかもしれませんが、当時は複数のオプションを同時に付けているケースが多く、合わせて月1000円以上なんて余裕で超えます。
不要なオプションを見つけて解除しよう!

不要なオプションは、どこでオプションを会計しているのかで解約手段が違います。
普段から見ないところばかりですので、一度覗いてみたら、意外なオプションを契約しているかもしれませんよ。
「App store」「Play store」からの解除方法

App store
App storeでのサブスクリプションの確認とその解除の方法
「App store」を開く→「右上の人のマーク、もしくはサイドバーの下部のサインイン」からログイン→「情報を表示」→「サブスクリプション」→「解除したいサブスクを選ぶ」→「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
Play store
Play storeでの定期購入の確認とその解除の方法
「Play store」を開く→使用しているアカウントでログイン→メニューアイコンから「定期購入」→解除したい定期購入をクリック→「定期購入を解除」
キャリア決済「キャリア運営のオプション」
キャリア決済「キャリア運営のオプション」の契約内容の確認とその解除の方法。
キャリア運営のオプションをキャリア決済(スマホの毎月の支払いと一緒に払う)の有無を確認する場合
それぞれのキャリアのページにログインして、「契約内容」や「料金内訳」からオプションの有無を確認し、「契約内容の変更」から不要なオプションを廃止する。

キャリア決済「キャリア運営外」
いずれも契約しているキャリアの決済廃止ページから解約します。
いずれもキャリアのページにログインが必要なのでWiFiをオフにして自動ログインしてください。
ログイン時「4桁の暗証番号」が必要です。
ドコモの場合「spモード決済」
「dメニュー」→「マイメニュー」→dアカウントでログイン→「継続課金一覧」→「登録中のサービスにログインし解約」
auの場合「auかんたん決済」
「My au TOP」→「かんたん決済ご利用明細の確認」→「MENU」内の「auかんたん決済」から「登録中のサービスにログインして解約」
ソフトバンクの場合「ソフトバンクまとめて支払い」
「My Softbank Top」→「ソフトバンクまとめて支払い」→「ご登録中サービス」→「解除したいサービスを選択」→「次へ」→「解除ボタン」
クレジットカード・銀行引き落としの明細を確認する
クレジットカードや銀行から直接引き落としをしている場合もあります。
クレジットの明細や銀行の通帳をしっかり確認しましょう。