トリルミミッキュ構築の選出
トリルミミッキュ構築。流行ってますね。
今回は流行っているトリルミミッキュ展開における選出について考えてみました。
3つのトリルミミッキュ構築の強さ!
ダイジェット展開への切り返し
ポケモン剣盾発売当初から流行っているダイジェット展開に、かなり安定した切り返しが出来るためとても強いです。
特に高火力のダイジェットで素早さをあげながら「じしんかじょう」で攻撃力を上げてくる。「ギャラドス」は明確な切り返し手段がないと、どの構築でもかなりキツい相手です。
しかし、「トリックルーム」さえ発動できれば、後続のポケモンで楽に処理できてしまいます。
相手の選出を見ながらトリル展開が可能
トリルミミッキュは相手の選出を見ながら「トリックルーム」を展開させる事ができます。
相手に自分のポケモンより遅いポケモンが選出されていた場合は、トリル展開せずにアタッカーとして生かせます。
「ばけのかわ」でダイマックスターンも枯らせる選出して腐ることがほとんどありません。
トリルエースは削られても大丈夫!
トリルエースとなる低速ポケモンは、素早さ種族値が低い代わりに耐久値が高く、弱点技以外であれば、相手の攻撃を1撃耐えて殴りあえるポテンシャルがあります。
バトル序盤である程度体力を削られ、消耗した低速アタッカーは、ある程度活躍してくれても通常の場合は、中速以上のポケモンに殴られて落ちてしまいますが、
トリックルーム展開に持ち込めば、相手の先制技を耐えるだけのHPが確保されていれば、一方的に上から高火力技を押し付ける活躍をしてくれます。
トリルミミッキュ構築の選出
トリルミミッキュ構築の、テンプレとなる選出を紹介します。
選出例①基本形
「ミミッキュ」+高速アタッカー+低速アタッカー
トリル展開を行う場合は、ほとんどこの選出です。
相手の構築が、中速以上のポケモンで固められていた場合は殆どこの選出になります。
相手の低速アタッカーに対応できる。高速(中速)アタッカーと、高速ポケモンや抜きエースに「トリックルーム」展開後に打ち勝てる低速アタッカーを選出します。
相手の選出を見ながら、高速(中速)アタッカーをトリル展開なしで通すか、低速アタッカーをトリル展開で通すかを考えます。
選出例②対応できる中速選出
「ミミッキュ」+中速アタッカー+低速アタッカー
相手の構築に低速ポケモンと中速以上のポケモンが見えた場合の選出です。
また中速以上のポケモンで固められている場合もこの選出をすることが多いです。
特に「カビゴン」や「ドサイドン」に対してはトリックルームを展開すると逆に上をとられてしまうので、トリル展開をせずにミミッキュをアタッカーとして使うこともあります。
「ギャラドス」や「トゲキッス」などダイジェット展開ができるポケモンが相手の構築にいた場合、トリックルームしてもしなくても対面から勝てるポケモンを選出できるのが理想です。
選出例③攻めた低速選出
「ミミッキュ」+低速アタッカー+低速アタッカー
攻めた選出なのであまりしません。
相手の構築が中速以外で固められている場合にたまにこの選出をします。
低速アタッカーが明らかに構築に刺さって、どちらも一撃で落とされる事がない場合は低速アタッカー2匹をジワジワ消耗させながら、どちらかを落とし、生かした方をトリル展開で暴れさせます。
選出例④トリルなし受けに強い選出
ミミッキュ選出なし、受けに強いポケモンを軸にした選出。
受け構築や低速ポケモンが多い構築など、明らかに相手の構築にトリックルームが刺さっていない場合の選出です。
ミミッキュの型が、トリルミミッキュであるかないかは、相手からしても構築を見ればある程度わかるので、
低速ポケモンや受け構築が選出される事が多かったです。相手の受けに対して強いポケモンを選出していきます。