ガオガエンの型紹介
3月からのシーズン4で解禁されたアローラ御三家の「ガオガエン」
ガオガエンはアタッカーで使っても、サイクルで使っても強いポケモンです。
ガオガエンの基本情報
ガオガエンの基本情報はこちらの記事をどうぞ
ガオガエンのオススメの型
①基本アタッカー型
特性「いかく」の性格「いじっぱり」
技構成:確定枠「フレアドライブ」「DDラリアット」
残り2枠「とんぼがえり」「つるぎのまい」「インファイト」の選択
「フレアドライブ」「DDラリアット」のタイプ一致技。
「カビゴン」や「バンギラス」などのノーマルやいわタイプへの打点として「インファイト」
あと残りひと枠のサイクルを回す為の「とんぼがえり」や、火力を上げるための「つるぎのまい」を採用します。
特性「いかく」を活かすためには「とんぼがえり」受けポケモンに強くなりたいなら「つるぎのまい」を選択してください。
②ダイジェットアタッカー型
特性「いかく」の性格「ようき」
持ち物「じゃくてんほけん」
技構成:確定技「フレアドライブ」「DDラリアット」「アクロバット」
残りひと枠「つるぎのまい」「インファイト」「ドレインパンチ」の選択
「アクロバット」を基にしたダイマックス技、ダイジェットを1回積むと、最速115属まで、最速アイアントやアローラキュウコンも抜けるようになります。
他の技は、「フレアドライブ」「DDラリアット」のタイプ一致技。
残りひと枠は「つるぎのまい」や「インファイト」「ドレインパンチ」
カバルドンのような起点作成要因を入れるなら「つるぎのまい」技範囲を広げたいなら「インファイト」「ドレインパンチ」というところでしょうか
「じゃくてんほけん」が消費されると「アクロバット」の威力が倍の110に上がることになる。
弱点技を受ける前提の立ち回りになるので、努力値を耐久に振っておきたい。
③おにびサイクル型
特性「いかく」の性格「のんき」
持ち物「オボンのみ」
技構成「おにび」
選択枠:「すてゼリフ」「とんぼがえり」
選択枠:「ブレイズキック」「DDラリアット」「とんぼがえり」
特性「いかく」と「おにび」で物理アタッカーに対して役割を持たせた型
「いかく」を何度も使用できるように、サイクル性能を重視するため、「とんぼがえり」や「すてゼリフ」の交代技のどちらかは必須。
音技の「バークアウト」を採用すれば相手の特攻を下げることができるため、交代先の特殊アタッカーにも負担をかけることが出来るため、両受けが可能である。「みがわり」を貫通して攻撃もできる。
「すてゼリフ」「とんぼがえり」の交代技を駆使して積極的に有利対面をつくりにいきたい。タイプヌルよりは器用だが、「いかく」込みの耐久なのと、弱点がタイプヌルより多いためが明確に不利な相手がいるのが弱み。
④とつげきチョッキ型
特性「いかく」性格「いじっぱり」
技構成:「フレアドライブ」or「ブレイズキック」「DDラリアット」「インファイト」「とんぼがえり」
特性「いかく」の攻撃ダウンと、とくぼうが1段階上がる「とつげきチョッキ」の効果で、擬似的な「しんかのきせき」ガオガエン。
⑤こだわりスカーフ型
特性「いかく」性格「ようき」
技構成:「フレアドライブ」「DDラリアット」「インファイト」
「とんぼがえり」or「すてゼリフ」
「ダイジェット」を撃たずともアイアントまで抜けるガオガエン。サイクル性能が高く、意表もつける。