キョダイラプラスで環境終了
ポケモンランクマッチに新しいシーズンが開幕し、キョダイマックスポケモンが沢山解禁されました!
その中で解禁されたキョダイマックスのひとつ、「キョダイラプラス」が強すぎます。
今まで散々大袈裟に、このポケモンが強いだのなんだの取り上げてきましたが、今回はガチです。
対戦環境をまるまる破壊してしまうほど、ありえない技を手に入れてしまいました。
チョッキニンフィアでラプラス対策
前回お伝えしたキョダイラプラス対策の「ヌケニン」ですが、ヌケニンに対する他ポケモンの対策は安易のため、構築単位で対策されやすくなります。
しかし今回は、もともと環境に存在したいわゆる「強いポケモン」のニンフィアでキョダイラプラスを対策します!

ニンフィアの種族値
種族値
HP | 95 |
攻撃 | 65 |
防御 | 65 |
特攻 | 110 |
特防 | 130 |
素早さ | 60 |
合計種族値 | 525 |
ニンフィアは、特攻と特防種族値が高く。特殊ポケモンでニンフィアを倒すのはとても難しいです。
この特殊ポケモンに対する受け性能を活かして、キョダイラプラスを対策します!!
キョダイラプラス対策の極意!
キョダイラプラスの対策はターン稼ぎ!
キョダイラプラスは、攻撃をしながらオーロラベールを張ってきます。
尚且つ高火力の「みず」「こおり」「でんき」技を叩き込んできます。
オーロラベールを張れるのは一回のみ!
ラプラスがオーロラベールを張れるのは、キョダイマックスをしているときのみなので、必然的に1試合に1回のみになります。
ダイマックスとオーロラベールのターンを上手く凌いでしまえば、一度ラプラスに切ったダイマックスはその対戦中ではポケモンで使う事は出来ませんので、こちらのダイマックスを駆使して切り返す事は容易です!
ニンフィアの強み!!
ニンフィアはラプラスの流し性能が高い!
ニンフィアはラプラスが持つ攻撃技のでは、「こうかはばつぐん」を取る事は難しく、高いとくぼうでダイマックスしたラプラスの攻撃も、余裕を持って耐えることができます。
「マジカルフレイム」で特攻を下げる!
ニンフィアが技レコードで覚える「マジカルフレイム」は、相手にほのおタイプのダメージを与えながら「とくこう」ランクを1段階下げることができます。
オーロラベールのターンを消費させつつ、ラプラスの攻撃を流すのにとても良い向いています!
ラプラスとニンフィアはすばやさが同じ
抜き調整を施したが良い!
ラプラスとニンフィアの素早さ種族値は「60」で同じ数字です。
ラプラスは攻撃と耐久に努力値を振ることが多いので、上からラプラスに「マジカルフレイム」を叩きこむために、ニンフィアを育成する際には素早さに努力値を少し振っておくことをオススメします。
「とつげきチョッキ」で特防を1.5倍に!
ラプラスの攻撃を、できるだけ多く耐えるために「とつげきチョッキ」の採用をオススメします。
「あくび」や「ねがいごと」などの強い補助技が打てなくなりますが、ラプラスの他の特殊アタッカーに対してもかなり強くなるため、ラプラスが入っていない構築にも大いに活躍してくれるでしょう!
ダイマックス中も「とつげきチョッキ」の効果は継続します!
「あくび」「ねがいごと」型もオススメ!
「あくび」「ねがいごと」型の育成論はこちら!