キョダイマックスカビゴンがつよい!
今シーズンからキョダイマックスが監禁されたポケモンの中の一匹カビゴン。
蓋を開けてみれば対戦環境に存在しているキョダイマックスは殆どカビゴンのみになってしまいました。
今回はキョダイマックスカビゴンの強いところとオススメの特性、技を紹介します!

カビゴンの種族値
種族値
HP | 160 |
攻撃 | 110 |
防御 | 65 |
特攻 | 65 |
特防 | 110 |
素早さ | 30 |
合計種族値 | 540 |
HP種族値が160で非常に高く、特防の数値も110あるため特殊ポケモンに対して非常に強く出れる。
もちろん攻撃種族値も110と高く、タイプ一致のノーマル技に加えてドラパルトなどのゴーストタイプに刺さる「DDラリアット」アーマーガアやナットレイなどの鋼タイプに刺さる「ほのおのパンチ」「じしん」、水タイプにささる「かみなりパンチ」など技範囲も優秀です。

カビゴンのダイマックスの強い所
HPが2倍になり固すぎる。
カビゴンはHP種族値がとても高く、ただでさえ倒すのが大変なポケモンですが、更にダイマックスするとHPの数値が2倍になり、信じられないくらい固くなります。
キョダイサイセイがつよい!
カビゴン専用キョダイマックス技のキョダイサイセイの効果がとても強いです。
タイプ一致の高火力技であることに加え、既に使用したきのみを50%の確率で再度使用することができます。
このキョダイサイセイによりHPを確保しながら、高火力で相手を叩くことが可能です。
キョダイマックスカビゴンの特性
「くいしんぼう」
残りHPが1/4で発動するきのみが、HPが2分の1になると発動できる。
持たせる道具:1/3回復きのみ
スタンダードなアタッカー型や、のろいや、はらだいこなどの積みエース型などで採用される。
キョダイサイセイで1/3回復きのみを復活させ、殴りながら回復が可能のため、とても強い。
「あついしぼう」
炎、こおりタイプの技のダメージを1/2にする。
持たせる道具:カゴのみ
回復を「ねむる」で行うため、出来るだけダメージを抑えることができる「あついしぼう」がオススメです。
キョダイサイセイできのみを復活させることができれば、リスクなしで「ねむる」を打つことが可能です。
カビゴンにオススメ技の技
オススメの攻撃技
「のしかかり」
ノーマル技 威力85 命中100
30%の確率で相手を「まひ」ちいさくなる状態には必ず命中し、威力が倍になる。
タイプ一致打点。命中安定のため安心して打てる。追加効果のまひも強い。
「すてみタックル」
ノーマル技 威力120 命中100
与えたダメージの1/3の反動を受ける。
使いにくいギガインパクトを除くと、カビゴンの最高打点となる。反動が地味に痛いが、火力が欲しい時はこの技が良いだろう。
「DDラリアット」
あく技 威力85 威力100
相手の能力変化に影響を受けず攻撃ができる。
ノーマル技が効かないゴーストタイプに抜群になる技。「ドラパルト」「シャンデラ」「ギルガルド」などへの打点。元々「ガオガエン」の専用技だったが今作で技レコードに。
「じしん」
地面技 威力100 命中100
ノーマルタイプがいまひとつの、「岩」「はがね」タイプなどに刺さる技。威力も高く命中安定のため使いやすい。非接触技という点も良い。
「ギルガルド」「ドリュウズ」「ジュラルドン」「ドサイドン」「バンギラス」など沢山の相手に抜群で刺さる
「ほのおのパンチ」
ほのお技 威力75 命中100
10%の確率で相手を「やけど」
ランクマッチで必須級の炎技打点。「アーマーガア」「ナットレイ」「アイアント」など環境トップクラスのポケモンを相手にするために持っておくと便利。
「かみなりパンチ」
でんき技 威力75 命中100
10%の確率で相手を「まひ」
ランクマッチで必須級の電気技打点。「アーマーガア」「ドヒドイデ」「トゲキッス」「ギャラドス」などの環境トップクラスのポケモンを相手にするために持っておくと便利。
「れいとうパンチ」
こおり技 威力75 命中100
10%の確率で相手を「こおり」
ランクマッチ環境でこおり技4倍のポケモンが少ないため「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」より優先度は低め、ダイマックス技のダイアイスはあられのスリップダメージでタスキが潰せて便利。
「アームハンマー」
格闘技 威力100 命中90
攻撃を当てると自分の素早さが1ランク下がる。
格闘技。威力が高く、ノーマルタイプが通らない「はがね」「いわ」タイプに抜群がとれる。ダイマックス技のダイナックルも自分の攻撃ランクがあげれるため強い。
ノーマル技と合わせてゴーストタイプに通らないので補完できる技が欲しいところ。
「カウンター」
格闘技 優先度-4(必ず後攻になる)
相手からうけたダメージを2倍にして返す。
HPが高いカビゴンに適性な技。キョダイマックスカビゴンではあまり使われない印象だが、一定数環境に存在する。ダイマックスすると普通のダイナックルとなる。
ゴーストタイプに通らない。
「アイアンヘッド」
はがね技 命中100
相手より自分の重さが重いほど、わざの威力が上がる(最大で120)
はがね技。
「ミミッキュ」「トゲキッス」「オーロンゲ」「ブリムオン」などの環境トップクラスに打てるため覚えておいて損はない。
ダイマックスダイマックス技の防御が上がる効果も地味に強い。
「じわれ」
地面タイプの一撃必殺技
命中30% 飛行タイプに当たらない。
じわれの期待値より「はらだいこ」型の方が強い。と思う…
オススメの変化技
「はらだいこ」
体力を半分削り、こうげきランクを最大にする。
カビゴンの積み技と言えばこれ、HPに244努力値を振れば偶数になり、特性「くいしんぼう」で1/3回復きのみが発動できる。
現環境は警戒されまくるので、安全に積むのはなかなか難しいか。みがわりバトンなどでサポート出来たら最高である。
「のろい」
自分の攻撃、防御を1ランクあげ、素早さを1ランク下げる。
カビゴンの積み技といえばこれ、その2。特殊方面に固いカビゴンが物理方面にも固くなる。HP種族値も高いため生半可な攻撃は通らなくなり、倒すのは非常に困難を極める。
「あくび」
この技を受けた相手は次のターンの終わりに眠り状態になる。
サイクル操作技。ダイマックスを枯らしたり、積みの起点を避けたりと様々な場面で有効。
今作はランクマッチ環境にあくび持ちのポケモンが溢れており、対策にラムのみ持ちなどが多く使う場合は気を付けたい。
エレキフィールドとミストフィールドにも注意。
「リサイクル」
一度使った使ったきのみを拾ってくる
過去作で猛威をふるった技、きのみの回復量が1/3になって多少の弱体化し採用率が減った。
キョダイサイセイが殴りながらリサイクルできるため、あえてこの技のみ採用すべきか微妙である。
「とうせんぼう」
相手を交代させない。自分が瀕死になったり、交代すると解除される。
TODを積極的に狙っていくカビゴンで使う。主に受けポケモンをハメ殺す為に使用されるが、最近環境で余りにも受けポケモンを見なくなった。
カビゴンの型紹介
次回はカビゴンの型を紹介させていただきます。