オノノクスの育成論
今日はオノノクスの育成論です。

オノノクスは第5世代で登場した、ドラゴン単タイプで、斧のように尖った顎が特徴のポケモンです。
ポケモン剣盾の対戦環境は、シーズン1の最初からミミッキュが大暴れしていました。
そのため、「ドリュウズ」や「ルチャブル」などの特性「かたやぶり」を持つポケモンに注目が集まり、価値を持つようになってきました。
今回は環境でよく使われている「かたやぶり」オノノクスについて書いていきます!
「かたやぶり」オノノクス
オノノクスの種族値
HP | 76 |
攻撃 | 147 |
防御 | 90 |
特攻 | 60 |
特防 | 70 |
素早 | 97 |
平均 | 90.0 (計540) |
なんと言ってもオノノクスの魅力は、伝説ポケモンの「ザシアン」を除いて、ポケモン剣盾のランクマッチ環境で最高の攻撃力(147)です。
耐久の数値は平均と言ったところですが、注目すべきは「ミミッキュ」より1早いすばやさ(97)です。
とくせい「かたやぶり」を持つポケモンの中で、ミミッキュより早いポケモンは「ルチャブル」と「バスラオ」がいますが、火力がたりずミミッキュを一撃では落とせないのですが、
この「オノノクス」は環境で、唯一のミミッキュを上から一撃で落とせるポケモンです。
オノノクスの広い技範囲
技範囲も優秀で、「ドラゴン」は勿論。「いわ」「かくとう」「どく」「じめん」「あく」「はがね」とほとんどのタイプに抜群をとれます。
「じしん」を覚えさせれば、炎水ロトムに極端に強く出ることができるので、相手にするとかなり厄介です。
また今作から先制技の「であいがしら」を獲得し、自分より早いポケモンにも最低限役割が持てるようになりました。
かたやぶりで技の通りがすごい!
オノノクスは技範囲が広い為、どの技を覚えさせようかかなり悩む所だと思います。
とくせい「かたやぶり」のおかげで
前述した「ばけのかわ」や有名な「ふゆう」を始め、
環境トップ層も好んで使用するドサイドンの「ハードロック」トゲデマルの「がんじょう」、ヌオーやピクシーの「てんねん」なども全て無視して攻撃できる。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
オノノクスのオススメ技
●こうげき技
げきりん・ドラゴンクロー
●ドラゴン技 タイプ一致 どちらも命中100
げきりんは威力120
ドラゴンクローは威力80
げきりんは2.3ターン攻撃し続け操作不能になり、終わると混乱してしまう。
ドラゴン技が一貫する場合でないと、起点になってしまうので簡単に打ちづらいが、破壊力は抜群。
ドラゴンクローはリスクなし
ダイマックス技になると10しか威力が変わらない。げきりん(140)ドラゴンクロー(130)
インファイト・ばかぢから
●かくとう技 どちらも威力120 命中100
どちらの技もリスクがあり
インファイトは「ぼうぎょ」「とくぼう」が1ランク下がり
ばかぢからは「こうげき」「とくぼう」が1段階下がる
同じ威力で連続で打てる「インファイト」の方が良いと思います。
ダイナックルになると威力が下がるため注意だが、威力95で殴りながらパワーを上げていく姿は脅威でしかない。
仮想敵は鋼、岩、悪、こおりタイプ
「ドリュウズ」「バンギラス」「ヒヒダルマ」「ジュラルドン」「サザンドラ」「ブラッキー」「タチフサグマ」「ホルード」「タイプ・ヌル」「カビゴン」「ドサイドン」「ラプラス」「キリキザン」など沢山いる。
じしん
●じめん技 威力100 命中100
「かたやぶり」を活かすためには持ちたい「じめん」技。
「ロトム」「サザンドラ」「マタドガス」「ドータクン」「クワガノン」「フライゴン」「ソルロック」「ルナトーン」
など、ぼちぼち見かけるとくせい「ふゆう」ポケモンに一貫するためとても打ちやすくなる。
特に環境で「ロトム」に強く出れることはかなりのプラスポイントです。
こだわりハチマキを持たせればH4ミミッキュが12.5%で1発。H252水ロトムが確定1発です。
どくづき
●どく技 威力80 命中100
30%の確率で相手をどく状態にする。
苦手なフェアリーに対しての打点。「はがね」技は命中不安のアイアンテールになってしまうので安定を求めるならこちらだが、ミミッキュにはばつぐんにならない。
追加効果の毒は少し足りない技の威力を補えるためいい感じだが、「やけど」や「まひ」を入れて機能停止を狙う構築の場合は邪魔になってしまうことも。
フェアリー、草タイプに対しての役割遂行だが、ダイマックス技の効果も微妙で、他で代わりが効く微妙なところでかる。「エルフーン」「ニンフィア」「オーロンゲ」「草ロトム」「ゴリランダー」「ブリムオン」「マホイップ」などへの遂行
アイアンテール
●はがね技 威力120 命中75
30%の確率で相手のぼうぎょランクを1ランク下げる。
命中不安のはがね技。アイアンヘッドを覚えればそれが良いが、覚えないのでこっち。
ミミッキュを対面で確定1発。しかし外したら返しのいのちのたまじゃれつくで確定1発で落とされます。
ぼうぎょダウンを引くより前に外す印象…75%は低すぎる、、
ダイマックスして打てば、必中なので安心。追加効果のぼうぎょアップも美味しい。
「ミミッキュ」「ブリムオン」「オーロンゲ」「ニンフィア」「マホイップ」「マタドガス」「ドサイドン」「バンギラス」「ギガイアス」などへの遂行
であいがしら
●むし技 威力95 命中100
先制技優先度+2 出てきたターンにしか打てない。
威力95のとんでもない先制技。
命中安定で安心して打てる為、この技を持っているだけで大きな役割が持てる。
ダイマックス技のとくこうダウンの効果も地味に強い。
オノノクスより1素早さが早いこだわりハチマキや命の玉を持てば「サザンドラ」にも一方的に勝てる。命の玉の場合は68.7%で確定1発
くさ、あく、エスパータイプへの役割以外も先制技として様々な場面で活躍できる。
「サザンドラ」「ゴリランダー」「タチフサグマ」「草ロトム」「オーロンゲ」「ブリムオン」「イエスサン」「バリコオル」「ブラッキー」などへの遂行
かみくだく
●あく技 威力80 命中100
20%の確率で相手のぼうぎょが1ランク下がる。
「ドラパルト」や「サニーゴ」「シャンデラ」「ギルガルド」「ゲンガー」などのゴーストポケモンへの打点として。
いわなだれ
●岩技 威力75 命中90.
30%の確率で相手をひるませる。
環境に多いひこうタイプへの打点として持っておくのは有りだが、低い威力の割に命中不安。
ダイマックスして打てばタスキも潰せるが、相手の構築に「すなかき」や「すながくれ」がいるとタダ乗りされるので注意です。
「トゲキッス」「リザードン」「ギャラドス」「バタフリー」「オンバーン」「スピンロトム」などへの遂行。
●補助技
つるぎのまい
こうげきランクを2段階上げる。
起点ポケモンを利用して積めば、誰にも止められない火力のバケモノが誕生します。
かたやぶりの効果で「てんねん」ヌオーにも無効化されないので、安心して積むことができます。
りゅうのまい
こうげきすばやさランクを1段階ずつあげる。
一回積むことで、最速ドラパルトまで余裕で抜けるので仕事できる範囲がとても広くなる。
ただし「サニーゴ」などが使う「ちからをすいとる」でランクを下げられながら回復されトントンになり仕事ができない。
みがわり
最大HPの4ぶんの1を使い自分の身代わりを出す
「ドヒドイデ」や「ヌオー」など言ったみがわりを割れないポケモンの前で押したり、有利対面で交代読みで出したり、補助技読みで出していく
うまく成功すると、安全に積めたり殴れる回数が増えたりするので良い。
このポケモンはダイジェットを積めないので全抜きしたいのであればりゅうのまいを積んだほうが良さそう。
ちょうはつ
3ターンの間相手は攻撃技しか出せなくなる
積み技や回復技や起点作り技をすべて封じるので、受けポケモンやサポートポケモンに仕事をさせない。
ただしちょうはつを打っている間に殴られたり、不利対面に交代されるのは少し嫌。「ねっとう」などで殴られやけどすると目も当てられない。
オノノクスまとめ
フルアタにするか、積み技を入れるか
オノノクスは、実質環境トップの攻撃種族値の高さを活かすようにフルアタにして広い技範囲でこだわりハチマキなどの火力アップアイテムを持たせて採用する型か
より制圧力をあげるために、技を削って積み技を採用する型かどちらかになると思います。
環境やチーム構成によりどちらが良いかは異なりますが、どちらにしても良い活躍をしてくれること間違いないでしょう!