流行りのヌルアント構築について
シーズン1後半から流行り始めている、話題の構築。
ヌルアントについて、その基本情報と使ってみた感想をつらつら書いていきますのでお付き合い下さい!

今回は「アイアント」の育成論です
ヌルアント構築「タイプ・ヌル」の育成論
こちらからどうぞ↓↓
アイアントの種族値
種族値
HP | 58 |
攻撃 | 109 |
防御 | 112 |
特攻 | 48 |
特防 | 48 |
素早さ | 109 |
合計種族値 | 484 |
高速物理アタッカー
「こうげき」109「すばやさ」109とどちらもとても高い数値です。
今作は素早さ100以下の中速帯のポケモンが環境に多く、アイアントで上が取れる為かなりの活躍が期待できます。
耐久面では「ぼうぎょ」の種族値が高いですが、「HP」と「とくぼう」がとても低いので、耐久面はあまり期待できませんが、物理なら弱点技以外は一撃は耐えます。
アイアントのタイプ
むし・はがね
2タイプの弱点を打消合う、かなり優秀な複合タイプです。
弱点4倍:ほのお
なんと弱点は1タイプのみ!!
耐性2分の1:ノーマル エスパー むし ドラゴン はがね フェアリー こおり
耐性4分の1:くさ
効果なし:どく
アイアントのとくせい
「はりきり」
アイアントのとくせいは、「はりきり」「むしのしらせ」「なまけ」の3つですが、
「ヌルアント」構成のアイアントは「はりきり」での採用が基本となります。
「はりきり」の効果
攻撃技の命中率がもとの80%になるが、威力が1.5倍になる。
この「はりきり」の攻撃上昇の効果は、ダイマックス中も続き、ダイマックス技は必中なので、かなりの火力を叩き出すことができる。
先日書いた「はりきり」パッチラゴンの記事も併せてどうぞ↓↓
アイアントの立ち回り
上をとれたポケモンに、広い技範囲と高い威力の攻撃技で先制して制圧していく立ち回りが強いです。
サポートされてこその超火力
タイプ・ヌルの「でんじは」「こごえるかぜ」サポートで素早さを操作してもらったり、「とんぼがえり」でタスキやばけのかわを削ってもらって確実な有利対面を作れたら攻撃行動に移りましょう。
素早さが負けていたり、種族値でこそ勝っていても「こだわりスカーフ」などを持っていて抜かれている可能性もありますので、出来る限り安全な状況を構築した後に攻めに転じましょう。
ダイマックスの制圧力は凄まじいものであり、タイミングを間違わなければ相手のポケモンを3匹ともなぎ倒す事も可能です。
「はりきり」のデメリット
めちゃくちゃ強い特性「はりきり」ですが、
デメリットは全ての攻撃技の命中率が2割削がれており、外しが負けに直結することです。
アイアントの性格努力値
準速インテレオン抜きまで
性格ようき 素早さ↑とくこう↓
努力値:こうげき252 すばやさ236 残りHP
準速エースバーン抜きまで
努力値:こうげき252 すばやさ228 残りHP
お好みで、素早さに限界まで振り切る必要はないと感じました。
アイアントのオススメ技
アイアントは覚える技の種類こそ多くありません。ほぼ決まった技構成になってしまうのでほぼ型バレしてるようなものです。
型バレしてもしっかり対策しておかないとパワーで押し負けてしまう…それがアイアントの怖いところです。
「なまけ」「なかまづくり」型という意外性の型もありますが、今回は置いておきます。今回の記事とはコンセプトが異なるので
アイアントのオススメ技
「アイアンヘッド」
鋼タイプ一致攻撃技。
威力80 命中100
先制で打つと30%の確率で相手をひるませる
打つ機会が1番多い技。
「かみなりのキバ」
でんきタイプ攻撃技
威力65 命中95
10%の確率で相手を「まひ」状態、もしくはひるませる。
ダイジェット環境+みずタイプの通りが良い環境のため、でんきタイプ技の通りがとても良い
威力は低いが、特性のおかげでかなりの火力が出ます。
「ばかぢから」
格闘タイプ攻撃技
威力120 命中100
自分の「こうげき」「ぼうぎょ」の数値を1段階下げる。
「ナットレイ」「バンギラス」「ホルード」「サザンドラ」などへの遂行技。
「ダイナックル」の攻撃上昇が余りにも強力。
「であいがしら」
むしタイプ攻撃技(先制技
威力90 命中100
優先度+2 出てきた最初のターンのみ使用可能。
とても強い先制技だが、出てきたターンのみ使用可能。「サザンドラ」を確定1発で落とせる。
こだわりスカーフ持ちへの心配が解消される為、優先度は高い。
「ストーンエッジ」
岩タイプ攻撃技。
威力100 命中80
追加効果なし
「ヒートロトム」「リザードン」「エースバーン」など呼ぶほのおタイプへの遂行技。一撃で落とさない場合は返しの炎技で一撃で落とされてしまうので注意。
ダイマックスしないと命中が64%にまで下がってしまうので、かなり信頼性が低い。
アイアントまとめ
ダイマックスとアイアント
アイアントの魅力は決定力ですが、
ダイマックスしないと、つねにはりきりの命中不安と戦わなければいけません。
理想としてはダイマックスして相手の3匹を全て倒し切ることですが、相手も全力で防いできますので、
ダイマックスのタイミングとアイアントにダイマックスを切って良いのは、しっかり見極めましょう。
詳しい立ち回りは次の記事に書きます!