ドリュウズの強さの理由!

使用率2位!ドリュウズ!
ポケモン剣盾も第2シーズンに入りましたが、第1シーズン後半の使用率ランキングで2位に入っていたのが「ドリュウズ」です。
今日はこの「ドリュウズ」の強さについて書いていこうと思います。
ドリュウズのタイプ
「じめん」「はがね」
弱点2倍:「ほのお」「みず」「じめん」「かくとう」
耐性2分の1:「ノーマル」「エスパー」「ドラゴン」「ふぇありー」「ひこう」「むし」「はがね」
耐性4分の1:「いわ」
耐性無効:「でんき」「どく」
圧巻の耐性10タイプ!
耐性の多い「はがね」入りということもあり、耐性は10個ととても多い!
弱点は4つで少ないとは言えないが、「ドラゴン」タイプと相性補完が良いため共に採用すると良いだろう。
ドリュウズの種族値
種族値
HP | 110 |
攻撃 | 135 |
防御 | 60 |
特攻 | 50 |
特防 | 65 |
素早さ | 88 |
合計種族値 | 508 |
中速物理アタッカー
ドリュウズの種族値は、「HP」「こうげき」「すばやさ」種族値以外は見れるものではありません。
耐久が低いため、「いまひとつ」の耐性タイプ以外では等倍でもかなりのダメージを受けてしまうため、サイクルパでの採用は難しいかもしれません。
代わりに135と飛び抜けた「こうげき」種族値のため、対面構築ではかなりの活躍が期待できます。
潔い種族値だから強い!!
他のポケモンの種族値を見ると、特殊アタッカーなのに使わない「攻撃」種族値がそこそこの数値であったりする反面。
ドリュウズの合計種族値は508で決して高い数値ではありませんが、使わない種族値が低いからこそ数値以上の活躍が期待できるポケモンです。
ドリュウズのとくせい
「すなかき」
天候が「すなあらし」のとき、すばやさが2倍になる。
とくせい「すなおこし」を持つ「カバルドン」「バンギラス」「ギガイアス」と組ませて、「ステルスロック」などで起点を作ってもらい、ドリュウズでごぼう抜きする型が有名。
攻撃種族値がとても高いため、その抜き性能は他では類をみないほど強力です。
「すなのちから」
天候が「すなあらし」のとき、「じめん」「いわ」「はがね」タイプの技の威力が1.3倍になる。
あまり使われない。
「かたやぶり」
相手の特性を無視して、攻撃を当てる事ができる。
「ふゆう」「ばけのかわ」「マジックミラー」「シェルアーマー」「カブトアーマー」「てんねん」など。
環境にいるとくせい「ふゆう」ロトムやミミッキュ「ばけのかわ」を貫通できる為、他のじめんタイプやはがねタイプより見れる範囲が広く、とても使えます。
ドリュウズの育成論
よく採用されているのは「すなかき」と「かたやぶり」です。
この2つの特性を使った育成論は次回!
ドリュウズの覚える技
「じめん」「はがね」「いわ」の優秀な技範囲
ドリュウズは覚える技範囲こそ広くありませんが、メインウエポンの「じめん」「はがね」サブウエポンの「いわ」の相性補完はとても素晴らしいです。
3タイプでばつぐんが撮れる範囲
「ほのお」「でんき」「いわ」「どく」「ひこう」「むし」「はがね」「こおり」「フェアリー」
その他この3タイプで全てのタイプに等倍以上をとることができます。
ドリュウズのオススメ技
「アイアンヘッド」
はがね技 タイプ一致
威力80 命中100
30%の確率で相手をひるみ状態にする。
使いやすいはがね技。命中安定。
「ひるみ」効果もとても優秀。
「じしん」
じめん技 タイプ一致
威力100 命中100
威力も高く命中安定の地面技。
追加効果はないが強い。

「いわなだれ」
いわ技
威力75 命中90
30%の確率で相手をひるみ状態にする。
いわ技の最大打点。
ギャラドスも覚える「ストーンエッジ」を覚えないのはゲーフリの心意気かなとも思う。
「ひるみ」30%は驚異の数字。
ダイマックス技の「ダイロック」は貴重な「すなかき」始動技である。
「がんせきふうじ」
いわ技
威力65 命中95
100%の確率で相手をすばやさを1段階さげる。
起点作りや交代読みにも使える、きあいのタスキ同キャラミラーにも強い。
ダイマックス技の「ダイロック」は貴重な「すなかき」始動技である。
「かわらわり」
格闘技
威力75 命中100
「リフレクター」「ひかりのかべ」「オーロラベール」を無視してダメージを与え、破壊する。
ドリュウズの格闘技は「じごくぐるま」とこれの選択だが、命中率や効果の優位性を天秤にかけた結果「かわらわり」が採用される事が多い。
ダイマックス技の「ダイナックル」の追加効果はとても強い。
「つのドリル」
一撃必殺技
命中率30%
ゴーストタイプとダイマックス中の相手には無効。
アーマーガアやヌオーで止まる「ドリュウズ」だが、この技があるだけで大きなプレッシャーになる。ただしサニーゴには無効のため一長一短
「じわれ」
一撃必殺技。
命中率30%
ひこうタイプとダイマックス中の相手には無効。
サニーゴやヌオーなどの受けポケ相手に強く出れるが、環境に多い「アーマーガア」に効かない。
「つるぎのまい」
変化技
自分の攻撃力を2段階上昇させる。
受けポケモンを起点にしたり、「すなかき」で採用の際に隙を見て積む事ができると、尋常ではない突破力を手にする事ができる。
起点作りポケモンに「ステルスロック」を撒いてもらっておくとなお良い。
また「かたやぶり」でこの技を積むと「てんねん」ヌオーの特性を無視できる。
「ステルスロック」
変化技
岩タイプ
相手の場のポケモンが入れ替わるたびに、出てきたポケモンに対して最大HPの8分の1のダメージを与える。
岩タイプがばつぐんの相手には2倍。耐性のある相手には半分のダメージに抑えられる。