魔法使いポケモン「ブリムオン」
今日は「ブリムオン」を紹介します。
今作から追加された新ポケモン「ブリムオン」
現在環境に沢山いる「受けポケモン」に強いと注目されています。
今日はそんな魔法使いポケモンブリムオンを紹介していきたいと思います。

ブリムオンのタイプ
「エスパー」「ふぇありー」
弱点2倍:「はがね」「ゴースト」「どく」
耐性2分の1:「エスパー」
耐性4分の1:「かくとう」
耐性無効:「ドラゴン」
弱点3タイプで少なく、4倍弱点はないです。
耐性も3タイプです。
ブリムオンの種族値
種族値
HP | 57 |
攻撃 | 90 |
防御 | 95 |
特攻 | 136 |
特防 | 103 |
素早さ | 29 |
合計種族値 | 510 |
魔法使いっぽい見た目通り、「とくこう」「とくぼう」の数値が高い。
特に「とくこう」は145の数値を持つ、「クワガノン」「シャンデラ」「ムゲンダイナ」「サニゴーン」のトップ勢の次に高い136で、かなりの火力を誇る。
物理耐久も低い数字ではないため、「ドリュウズ」や「キリキザン」などの高い攻撃力からの弱点技もぼうぎょに努力値を振れば耐えることができる。
そして、もうひとつの特徴は、異常に低い「すばやさ」にもあります。
ブリムオンのとくせい
マジックミラー
他の特性に「きけんよち」「いやしのこころ」がありますが、この「マジックミラー」が強すぎる為この特性のみ解説します。
相手が巻いてくる、「ステルスロック」「おにび」「どくどく」「でんじは」「ちからをすいとる」「ねばねばネット」「まきびし」「どくびし」「ちょうはつ」など相手に対して行う補助技を跳ね返す効果がある。
wikiによると、くろいきり、いたみわけ、こころのめ、ロックオン、あくむ、のろい、ほろびのうた、じこあんじ、おきみやげ、トリック、すりかえ、スキルスワップ、フラフラダンス、サイコシフト、パワースワップ 、ガードスワップ、ハートスワップ、ガードシェア、パワーシェア、おさきにどうぞ、さきおくり、ギフトパスは跳ね返すことができない。
多いように見えるが、逆を言えばこれ以外の補助技は全て跳ね返すというのは本当に強い。
特に耐久型のポケモンは、「どくどく」などを大切なダメージソースとしてもっているなど、補助技でバトルを組み立てることも多い為、型によってはブリムオンに何もできない場合もある。
また後述するが、ブリムオンはこのとくせいのおかげで、
「トリックルーム」「めいそう」など「ブリムオン」側の補助技が妨害されず非常に打ちやすく、受けポケモンを起点にドンドン積んでいける。
低い「すばやさ」と、この「マジックミラー」のおかげで、ブリムオンは自らトリルを張り殴っていける鈍足エースとして唯一無二の性能を持っています。
ブリムオンの性格
れいせい
とくこう↑すばやさ↓
なまいき
とくぼう↑すばやさ↓
基本的に「トリックルーム」下で出来るだけ上を取れるようにしたいので、すばやさに下降補正をかける性格を選択します。
すばやさ個体値も0が望ましいです。
トリックルームを採用しない型の場合は、下降補正をかける必要ないと思うので、「ひかえめ」や「おだやか」で構いません。
ブリムオンの持ち物
「きあいのタスキ」
「すばやさ」が低く必ず先に行動されると思うべきなので、行動保証があるアイテムのほうが安心して使うことが出来るでしょう。
「リリバのみ」
「はがね」タイプのばつぐん技を軽減する効果があり、「きあいのタスキ」を持たせたい仲間がいるならこちらでも可。環境に多いゴーストタイプの対策にはならないので少し微妙か。
ブリムオンのオススメの技
攻撃技
サイコキネシス
エスパー技打点
タイプ一致威力90 命中100
10%の確率で相手のとくぼうが1段階さがる
メインウエポン。等倍以上の相手にガンガン打っていく。
マジカルシャイン
フェアリー技打点
タイプ一致威力80 命中100
こちらもメインウエポン。「エスパー」「フェアリー」で「はがね」タイプ以外は全て等倍以上がとれる。
マジカルフレイム
ほのお技打点。
威力75 命中100
100%の確率で相手の「とくこう」ランクが1段階さがる。
「エスパー」「フェアリー」が通らないはがねタイプに。
とくこうダウンの効果はとても優秀だがアーマーガアに打つと、とくせい「ミラーアーマー」で自分のとくこうがさげられてめんどくさい。
そもそもはがねタイプを対面から相手しないほうが良いかもしれない。
サイコショック
エスパー技打点
タイプ一致威力80 命中100
とくしゅ技だが、相手のとくぼうではなく、ぼうぎょ力に依存したダメージを与える。
「めいそう」の積み合いに強い。
こうげき技がこの技のみだった場合、物理受けに受けられてしまうという、不思議な事態が起きる。
ギガドレイン
草技打点。
威力75 命中100
与えたダメージの半分回復する。
「ヌオー」や「トリトドン」などの草技4倍のポケモンへの打点。
体力半分回復も美味しいが、技スペースがない。
ほっぺすりすり
電気技打点。物理。
威力20 命中100
相手を100%「まひ」状態にする。
とてもつよい技だが、「トリックルーム」を採用する場合は相性が良くない。
補助技
トリックルーム
5ターンの間、すばやさの遅いポケモンから行動する空間を作る。
使ったターンが1ターン目として計算され、実際に行動できるのは4ターン。
今作はダイマックスで全ポケモンが、ダイウォールを持てる為、ターン消費をさせられやすい。有利対面でブリムオンを消耗させずに打てれば、一回の試合中に2回展開も可能である。
めいそう
とくこうととくぼうを1段階ずつあげる。役割を受けポケモンへと絞るなら大いにあり、「トリックルーム」と「めいそう」を採用する場合は攻撃技に悩むところ。
いやしのねがい
自主退場技。
自らが、ひんしになる代わりに後から出てきたポケモンのHPを全回復する。状態異常は回復しない。
消耗したエースを再度暴れさせる為の技。トリルターンを無駄に消費せずに後続につなげることができる。
前作ではメガガルーラと組んだ「みかづきのまい」をもつクレセリアをよく見かけました。
ブリムオンのつよさ!
ブリムオンは何と言っても受けポケモンに何もさせない「マジックミラー」がとってもつよいです。
「ミミッキュ」「ドラパルト」などのゴーストタイプや「ドリュウズ」「アーマーガア」などのはがねタイプは、他ポケモンでしっかり対策を打ちましょう。