冬に必須の乾燥対策アイテムと言えば
そう!!加湿器ですね!!
寒さを乗り越えるのに必須な、暖房器具も同時に気になるのが乾燥の問題です。
人間は身体の70%が水分の人間ですから、常に潤いを求めているはず!
という訳で今回は冬に必須な加湿器について色々調べてみた結果。
沢山のオシャレでいい感じの加湿器に出会いました。



そして色んなものをめぐりにめぐり、たどり着いた最高の加湿器
「象印の加湿器」
について書いていきます。
象印の加湿器の特徴
①無骨な見た目
まずは見てください。この無骨な見た目。
世間にインテリアにもできる、お洒落な加湿器が蔓延る中で
「オシャレなどおれの役割ではない」
と言わんばかりの角刈りのスポーツマンのような男前の佇まいは、不思議な魅力で見るものを引きつけます。

1つのことを得るには、1つのことを捨てなければならない。
この加湿器が「オシャレ」を捨てたことで得たものはとても大きいのです。
象印の加湿器の特徴
②湯沸かし器の原理でフィルターいらず
象印の加湿器は、かの人気漫画スラムダンク、「翔北のキャプテンの赤木」のような
リーダーの素質や勝ちに対する執念はありませんが
電気ポッド、給湯器や水筒などに対し、真面目に研究を重ね続けた象印が開発した加湿器は、まさにその研究の賜物と思えるようなモノでした。

もう完全に同社の湯沸かし器と区別がつかないこの角刈りは、蓋を開けるとこんな感じです!
ええ!!これはマジでポッドじゃん!!
象印の加湿器は電気ポッドでお湯を沸かした時に出る湯気で加湿をする、スチーム式加湿の原理を採用しており、ポッドでお湯を沸かす原理とまったく同じことを加湿器でしているだけなのです。
勝ちたい勝負は常に得意分野で勝負!!
まさにゴール下で待ち構えるの赤木のような存在なのです。

象印の加湿器の特徴
③掃除が簡単で衛生面が良い
見ての通り、象印の加湿器はフィルターも、タンクも全くありません。
なので、従来の加湿器のような、タンクやフィルターをわざわざ取り外して掃除はする必要はありません。

このタンクの中を綺麗にするだけでいいのです!
衛生管理がとても楽ですね。

象印の加湿器の特徴
③高い加湿能力
象印の加湿器は、加湿能力にとても優れており、
「ひかえめモード」といういかにもひかえめに加湿してくれそうなこのモードでも、10畳程度の部屋だったら充分過ぎるくらいの加湿をしてくれます。
ひかえめという言葉の価値観の違いやね!
どんな簡単な仕事にも全力を出すスポーツマンシップ溢れた加湿器です。
あなたも是非この冬は象印の加湿器を使ってみては如何でしょうか!??

井上雄彦公式サイト
https://itplanning.co.jp/works/slamdunk
スラムダンクを読むならこちら