ネガティブハラスメントに気をつけろ
やあ、こんにちは!
ポジティブの化身は私だよ。
以前ポジティブハラスメントを題材にした記事を書かせていただいたから、逆にネガティブハラスメントもあるんじゃないかって思ったんだよ。
他人を巻き込むネガティブは、ポジティブよりタチが悪い!みんなもこの記事をみてネガティブハラスメントからしっかり身を守れる知識をつけよう
ネガティブ思考あるある
①自分が嫌い
ネガティブシンキング野郎は、大体自分のことが嫌いです。
自己評価が低く、他人に褒められることがあっても、
「そんなことない」「気のせい」「私なんか」「違う違う」「そうじゃ」「そうじゃない」
と様々な言葉を駆使して、烈火の如く謙遜し、褒められた分を取り返すべく自分を卑下しまくります。
とてもコメントし辛い空気になるでしょう

ネガティブ思考あるある
②生活の中にあらゆる愚痴がある
ネガティブシンキング野郎は、自分の生活の中で満足するに至らない部分に対してあらゆる愚痴を持っています。
しかし、不満はあれど愚痴を言うだけで特に行動に移すことはせず、基本的に現状は維持される事が多いです。
突然ポジティブな事を言い出す事をありますが、それは罠か釣りです。
油断していると、「でもねー」とか言って逆説ネガティブをお見舞いされることがあるので気をつけてください。
ネガティブ思考あるある
③憧れに憧れ続ける
ネガティブシンキング野郎は、やりたいことや、なりたいものと言った「憧れ」を持っている場合が多いです。
しかし「憧れ」を神と崇め神格化したり、やりたいことを自分にはとてもできない凄い事と勝手に決めているため憧れはずっと憧れのままです。
ネガティブ思考あるある
④ポジティブ集団に嫌悪感
ネガティブシンキング野郎は、SNSなどに誰でも一度は聞いたことあるような前向きな言葉を、わざわざ書き込み、スマホの前でドヤ顔しているような人間が苦手です。
そこに更にポジティブが集まり、いいねを付けたり、更にポジティブなリプライ(返信)をし、拡散をしたりして膨らんでいくポジティブ集団には近づきたくないと思っています。
揃いも揃って飛びっきりの笑顔で3割増に加工された自撮り写真や、無名のポジティブ絵師が書いたキラキラしたアイコンを使っています。
少し「いいね」でも押し間違えようものなら、ポジティブクソ野郎からとんでもなくポジティブなリプライやDMが飛んでくる可能性も考えられます。
ネガティブシンキング野郎はそれを心から嫌悪し、避けるようにします。
ネガティブ思考あるある
⑤リスクマネジメントしすぎる
ネガティブシンキング野郎は、何かやりたいことがある場合も、はじめる場合も、あらゆるリスクを想定して行動します。
その為、行動に移すまでにポジティブな人間と比べると多大なる時間がかかることが多いです。
例えば、目の前に神と崇める存在が現れ、話しかけたら会話できるような千載一遇の状況だとしても、「恥ずかしい」などといったしょうもない理由で話しかけるのを躊躇います。
行動が遅れて得られるはずだったチャンスを逃したり、通常よりごく僅かなリターンしか得られない場合もありますが、それは何故か
「仕方ない」
とポジティブに捉えます。
ネガティブ思考あるある
⑥自分に対して諦めがある
ネガティブシンキング野郎は、自分に対して、
私はこの程度
と潜在意識で決めており、日常生活に様々な愚痴はあれど、特に改善するような素ぶりを見せず、なんやかんやでその生活を楽しんでいます。
世間の評価や日常のやるべき事を巧みに言い訳に使い、不満があるはずの日常の現状維持に余念がありません。
ネガティブ思考あるある
まとめ
いかがだったでしょうか?あなたの周りにもネガティブシンキング野郎はいますか?
あなたのやるようにしか人生は変わりません。
これを見ているポジティブな皆さんは
ネガティブシンキングを押し付けてくるネガティブハラスメントには充分気をつけましょう!