子供の心に戻れたらって思います。
子供ってすごいパワーだと思いませんか?
笑う時には全力で笑い、泣きたい時には思いっきり泣き、疲れて眠るまで常にフルパワーで
そんな体力どこから湧いてくるの!?
と心配したくなるくらい元気ですよね。

戻りたい子供の心。その定義
「子供にも色々個性があるじゃねえか」という意見もありそうなので、私の戻りたい子供の定義をちょっとだけ書きます。
・全力笑顔の大きな声で挨拶をする
・授業中は恥ずかしみもなく手を挙げ
・人前で発言するのを恐れない
・自分の意見をはっきり伝える
・人の意見もしっかり聞く
・言われたことを素直に受け止め納得すればすぐ実行。
・興味のある事にとことん熱中す
こんな大人がいたら最強だと思いませんか?
誰か出来る人いますか?
なかなか難しいですよね。
一概にできますと答えられる人は少ないと思います。
私たち大人は子供に負けてしまっていることだらけなんです。

今回はこの項目の中の3つをピックアップして書かせていただきます。
①全力笑顔の大きな声で挨拶をする
②人前で発言するのを恐れない
③興味のあることに熱中する
子供の心に戻りたい
①全力笑顔の大きな声で挨拶をする
挨拶って大事じゃないですか?
そんなこと知ってますよね
そーんなのー常識
タッタタラリラ
そう…常識なんです
そんな常識的なことを、私達は私達よりずっと小さな子供より出来なくなってしまっています。
誰よりも笑顔で元気よく、挨拶をすること
これができるだけできっとあなたの日々の暮らしも前向きに好転することは間違いありません。
日常生活で笑顔で挨拶することにデメリットなんてありますか?
(大きい声はさすがにTPOをわきまえてください。笑)
あなたに関わってくれる全ての人に毎日笑顔で挨拶しましょう!
世界が明るくなりますよ!

子供の心に戻りたい
②人前で発言するのを恐れない
私達は大人になって色んな事が恥ずかしくなってしまいました。
人前で喋るなんて恥ずかしくて私には出来ない
失敗したら恥ずかしい…
成長し大人になり、
知っていて当たり前のことを知らないと恥
人ができて当たり前のことをできないと恥
大人は大人たるべき振る舞いや価値観を持ちあるべきである…
大人気ない事は恥ずかしくないです!
大人だろうが子供だろが、
知らないものは知らないし出来ないことは出来ません。
子供は自分が知らない事、出来ない事に対して恥ずかしさを感じていません。
人前で喋った経験のない方が最初からうまく喋ろうと思っても仕方ありません。今出来る範囲で頑張ればいずれうまく行くときが来るのです。
向き合うべきは今のできない自分
子供の心に戻りたい
③興味のある事にとことん熱中する
子供達は夢中になったことには、キラキラと目を輝かせご飯や睡眠も忘れて熱中します。
大人の言い分はこうです。
日常生活の「やること」に追われ、1つのことを思いっきり追求する時間がないよ
こんなことに夢中になってもしかたないよ
そもそも夢中になれるものが見つからないよ
以前トリビアの泉という人気番組がありました。
日常生活では役に立たない無駄知識を学んだり、無駄知識を得るために様々実験を行う番組。
そこでパネラーの八嶋智人氏は
人間くだらない事、意味のない事の追求にこそ、真の快感を覚える。
と言いました。
お笑いコンビよゐこの濱口優氏は、幼少期キン肉マン消しゴム(キン消し)のコレクターで、あり得ないくらい多数のキン消しを家に集め家族に怒られたそうですが.
その後某局の番組でキン消しをひとつひとつ紹介する仕事の依頼が来て
キン消し集めてて良かった!
と思ったそうです。

子供の心に戻りたい
まとめ
大人と子供なんて
人間が決めた基準に他ありません。
子供だから勉強しなきゃいけない。
大人だから知っておくのが常識。
今の時代にそんな概念はもう古い。
知らないことは今学び、やりたいことは今始める。
子供の頃は大人になれば、なんでも自由にできると思っていませんでしたか?
私たちは大人です。
子供の頃に一度は憧れた大人。
子供には戻れないので、せめて
子供みたいに楽しく今を生きていきたいですね

THANK YOU for READING
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
DMお待ちしてます
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き
https://www.fujitv.co.jp/s_cx/index.html