昨日Twitter100万インプを達成したのでインプレッションの記事を書きました。
今回の記事では、その手法を実行する上で捨て置かれることとなった
Twitterを運営する際のもう1つの大切な要素
エンゲージメント率
について書いていこうと思います。
前回の記事はこちらまだ読んでない人はこっちから!
この記事ではインプレッションを簡単に高める方法を書いていますが、
この方法ではインプレッションが高くなってもエンゲージメント率が思わしくありません。
フォロワー2000人越え、インプレッション100万越えの
もだっちのエンゲージメント率
ただ今、4.0パーセント
エンゲージメント率を高めるためにはどうしたら良いでしょうか??
これからの自分の課題もふまえて書いていきます。

エンゲージメント率とは
エンゲージメントはTwitterアナリティクスというサイトから、Twitterアカウントでログインすることで誰でも無料で見ることができます。
このホーム画面では、インプレッションの他に、ツイート数や、プロフィールのアクセス数、@ツイートの数、フォロワー数、エンゲージメント率など様々なデータを見ることが可能です。


そして下にスクロールすると
様々なツイートが見れますが

このツイートはインプレッション48名のうち6名がエンゲージメントしたということですね
エンゲージメントにカウントされる定義は
いいね!、コメント、シェア、投稿のクリックの4つですね
だから48のインプレッションの中で6人アクションがあったということなので、
エンゲージメント率がこのツイートは12.8%です。
そして総合エンゲージメント率は
全てのインプレッションから全てのエンゲージメント数を割った数です。

エンゲージメント率の上げ方
本題です。
このエンゲージメント率を上げるためにはどうしたら良いのでしょうか?
①質の高い呟きをする
インプレッションの高め方と同様ですが、エンゲージメント率を高めるには、人の共感を得たり、感情に働きかけたり、役に立つような事をつぶやき、興味を持ってもらうことが必要です。
などのただの現状報告では誰も興味を持ち、あなたのツイートをクリックしたり、イイねやリプライをくれる事は少ないでしょう。
②インフルエンサーになる
インフルエンサーは人気や影響力を持つ人の事ですね。
知名度や影響力があれば、割と何を発信しても反応があります。
ファンがいるからですね。
自分のファンになってもらえば、変なことではない限り何を発信しても同意してもらえます。
沢山のファンを集めることが、影響力を持つことに繋がり、次第にインフルエンサーに近づく事が出来るでしょう。

③結果を出し、発信する
知らない人をどういう人間か判断するとき、あなたは何を見ます?
その人が出した結果じゃないですか?
あなたの成し遂げたことを包み隠さず発信するべきです。あなたの成し遂げたこと、貴方が今まで頑張ってきた過程を発信することは必ず誰かのためになります。
成し遂げた事がない方は努力している事を発信するべきです。
SNSでは様々な方面で頑張っている人が沢山います。
あなたも負けじと頑張ってください。きっと誰かが応援してくれますし、結果が出たら誰かが尊敬してくれるはずです。

エンゲージメント率を上げるのは難しい!?
インプレッションを上げるのはとても簡単です。だってたくさんツイートして沢山の人に見てもらうだけなんですよ。
バズってるツイートにリプして乗っかるだけで良いんです。
簡単でしょ?俺、前の記事に超簡単って書きましたよね。簡単なんです。やれば出来る。
その中でエンゲージメントを高めるのってとても難しいと思います。
誰しも興味のあることしか、反応してくれません。当たり前です。
どれだけ拡散力や人気のあるインフルエンサーでもつまらない事をいったら反応が少ないと思います。
どれだけ私たちが人気者になっても、影響力がついても油断して発信してはいけませんね。

発信頑張りましょうね

THANK YOU for READING
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
DMお待ちしてます
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き