Twitterアカウント作成からもう少しで3ヶ月。
フォロワーが2000人
Twitterインプレッションが100万を達成しました。
Twitterでいいね!やリプ、リツイートを下さる皆様に感謝。
今回はこの
インプレッション100万達成
についてもだっちが行ってきたことと、今後の課題を書いていきます!
そもそも何故Twitterをやるのか
何故今更Twitter!?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、私がTwitterをやる目的はひとつ。
自分のブログの拡散
まだまだ始めたばかりの自分のブログは、検索流入がとても少ないため、Twitterで拡散して少しでも見にきてもらおうということです。

インプレッション数とは
インプレッションはTwitterアナリティクスというサイトから、Twitterアカウントでログインすることで誰でも無料で見ることができます。

インプレッションの他に、ツイート数や、プロフィールのアクセス数、@ツイートの数、フォロワー数、エンゲージメント率など様々なデータを見ることが可能です。
どれも大切な数字なのですが、Twitterをするに当たってとても大切な情報が
インプレッションとエンゲージメント率
の2つです。
インプレッション
あなたがTwitter上で呟いた言葉をどれだけの人が見たのかという事ですね。
このインプレッションが100なら100人のユーザーに、10000なら10000人のユーザーに届いたということです。
ツイートからそのツイート単体でどれだけのインプレッションがあるのか確認できます。

エンゲージメント率
エンゲージメント率はあなたのツイートを見てくれた人がどれだけあなたのツイートに反応したのかを示しています。
沢山の人が見てくれていて、反応してくれてこそツイートした意味があるというものなんですが、
今回の記事ではあくまでインプレッション数のあげ方なので、エンゲージメント率の上げ方じゃないので、
この記事では
エンゲージメント率のことは捨てます

インプレッションの上げ方
で、本題のインプレッションの上げ方です。
皆んなに自分のツイートを見てもらうためには、以下の項目を頑張っていく必要があります。

①高い頻度で呟く
単純に呟く頻度を上げることで、人の目に止まる回数を増やすというゴリ押し作戦です。
有名なブロガー兼youtuberのイケハヤ先生も、とにかく毎日30回呟くことを推奨しています。
勿論自分宛のリプに対しての返事や、自分のフォローやフォロワーへのリプも積極的に行いましょう
②質の高い呟きをする
ただ自分の現状報告だけを呟いていては、誰の目にも止まりませんし興味を持たれることはありません。
人の目に留まってこそ良いツイートと言えるでしょう。
インプレッションを高めるには、人の共感を得たり、感情に働きかけたり、役に立つような事を意識して呟くようにしましょう。
③沢山のフォロワーを見つける
④複数の人に拡散してもらう
こちらもシンプルに、自分のつぶやきが多くの人に届く為に、フォロワーを増やしたり拡散してもらうことでインプレッションは増えます。
⑤人の目につくところで呟く
①〜⑤の中で一番手軽に即効性のある手段
⑤の人の目につくところで呟く
つまり、今日の話題のニュースやトレンドツイートやバズツイートなどの
既に人が注目しているツイートにリプすることで簡単に人に見てもらうことが出来ます。
この効果はもの凄くて

2行くらいの誰でも思いつくような簡単なリプでも、平気で20000とかインプレッションいきます。
ただしエンゲージメント率が崩壊します

1つのリプで10万インプレッション行きました。
これには私もビックリ!!
10万人に見られた訳ですからね!興奮しますね!
まとめ
簡単に尚且つ、即効性でインプレッションをあげたい方は、
⑤人の目につくところで呟く
を実行に移すべきでしょう。
送るリプも適当でなく、わりかし気の利いたことを送ればエンゲージメント率もそこそこ付いてきてくれます。
このやり方は、王道とは少し違うと思います。
しかし、私の目的のブログを多くの人に見て欲しいという所に近づく為にとても有益な手段だと思います。良いなと思った方は参考にしてみてくださいね。
これからもたのしいTwitterライフをお楽しみください。

THANK YOU for READING
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
DMお待ちしてます
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き