2019年6月3日スクウェア・エニックスから新作ゲームの【Dragon Quest Walk】の発表がありました。
Pokémon GOのように街中を歩いてプレイするいわゆる位置ゲーです。
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/walk/
Pokémon GOや妖怪ウォッチワールド、最近はこの位置ゲーというジャンルに注目が集まっています!!
位置ゲーってとっても面白いんですよ

参考:「ステーションメモリーズ」
公式サイトhttps://ekimemo.com/

「妖怪ウォッチワールド」
公式サイトhttps://youkaiww.gungho.jp/
Dragon Quest Walkの楽しみ方
①位置ゲー
位置ゲーとは!?
スマートフォン特有の何処にでも持ち歩ける機能を最大限利用し、ゲームを起動し様々な所に移動しプレイすることで、様々なイベントが起きる位置情報を重点に置いたゲームの総称。
日本中(世界中)全ての場所がゲームフィールドとなり、移動距離などでイベントを発生させたり、各県各都市限定のキャラクターの出現、名所などをチェックポイントに置くことで、ユーザーは旅行感覚でいろんな場所に行ってゲームを楽しめるようになります。
https://www.dragonquest.jp/walk/
Dragon Quest Walkの楽しみ方
②バトル要素、レベルアップ要素
今回発表されたDragon Quest Walkでは、日本中の全ての地図が、ドラクエのマップのようになり、その中でお馴染みのドラクエのモンスターと出会うことができるようです!
モンスターと闘い、レベルアップすることでより強いモンスターに立ち向かえるようになったり、ボスキャラを倒せるようになるのでしょうか!?
モンスターを倒したら「ずかん」に登録されるそうです。日本中色んな所にいってまだ見ぬモンスターに会うのが楽しみになりそうですね!?

レベルアップしたら、「かえんぎり」などの特技も習得可能!!
Dragon Quest Walkの楽しみ方
③ランドマークや自宅機能
移動要素がある位置ゲーならではの醍醐味です!
ランドマーク
47各都道府県には各都市の名所などがフィールドにそのまま存在し、それぞれのランドマークが設定されている。移動してバトルをすると背景が変わるなどの仕様がある。
自宅機能
自宅登録した場所は、内装などを設定し、自分だけのオリジナルのアジトを作ったり、帰宅すると1日お出かけボーナスが貰える。
毎日のお出かけが楽しくなりそうです!!

Dragon Quest Walk速報!
ベータテストが6月11日スタート!!
関東圏限定でDragon Quest Walkのβ版のテストが10万人限定で始まるそうです。
応募は6月5日まで!!
もだっちは熊本なので、無理ですが関東圏に在住の方は事前にプレイできるチャンスですよ!

もだっちは配信開始までまったり待機です。
え?

もだっち
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き