ぺこ&りゅうちぇる
言わずと知れた、個性的な風貌の
ラブラブカップルタレントです。
2016年12月27日にプロポーズし、12月31日に結婚。
ラブラブ夫婦タレントになりました。

出典:https://mdpr.jp/photo/detail/2347299
2018年7月11日に、ぺこちゃんが男の子を出産。
2人の子育ての経過は、テレビやネットニュースで度々取り上げられ、話題になっています。
2人はもともと同じアパレルショップで出会い、交際をスタート。
ぺこ&りゅうちぇるとして、
行列のできる法律相談所に出演、最初テレビで2人を見た時は、
またすげーの出てきたな…
あまり関心がありませんでした。
しかし、
プロポーズをテレビで見たときに、彼らの仲の良さとまっすぐな想い。
特に、「りゅうちぇる」の考え方は、男として、父親として、人間として尊敬できる面がありました。
りゅうちぇる
のメディアやSNSなどの発言から、人として父親として学ぶべき所をピックアップしました。

りゅうちぇるのここがすごい
自分を貫くこと
タレントという職業は、世間の目に晒されることも多く、良くも悪くも目立ってしまうぺこ&りゅうちぇる夫婦は、何かと批判の的にされがちです。
◉りゅうちぇるの化粧
私の嫁はりゅうちぇるファンで、何度かりゅうちぇるの化粧動画を一緒に見たことがあります。
私は化粧したことないので、上手いとか下手とかわからないのですが、嫁から言わせると、すごく上手らしく、世間的な評価も高いそうです。

一方でこのメイク動画に
「オカマ」「やりすぎ」
などの冷ややかな声もありました。
りゅうちぇるはこうコメントしています。
https://twitter.com/ryuzi33world929/status/941270578995986432?s=21
またテレビ番組で、
「男らしくない。子供が生まれてもそういうパパでいるの?」
と問われた時も。
「絶対可愛いパパでいる。人に何を言われても自分がしっかりしていれば大丈夫」
とキッパリと返答しています。素晴らしいです。
出典:https://mdpr.jp/news/amp/1599135
◉タトゥー
男の子が生まれた直後、りゅうちぇるは両肩に愛するぺこ(オクヒラテツコ)と息子リンクくんの名前をタトゥーで掘っています。


これにも一部のユーザーから
「嫌いになった」
「日本は偏見があって…」
「大衆浴場やプールが」
と、またワラワラと沸いてきました(⌒▽⌒)
りゅうちぇるはこうコメントしています
《それなりに予想はしてたけど、こんなにも偏見されるのかと思いました。こんなに偏見のある社会どうなんだろう。仕方ないよね。ではなく、僕は変えていきたい》
堂々としていますね。
◉子供の名前
ぺこ&りゅうちぇるの息子さんの名前は
リンク
君です。
このリンクは、「ヘアスプレー」というミュージカル映画に登場するキャラクター名からとった名前であるそうで、ポップでキャッチーなぺこ&りゅうちぇるらしい命名だと思いました。


本当におめでとうございます
芸能人の子供の名前発表の後は大体どういう流れになるかは想像つくかもしれませんが…
またどこからともなく沸いてきます。
検索すると
「キラキラネームに批判の声」
「非難殺到」
などなどネットニュースや、SNSでメディアや個人からバッシングを受けました。
それに対してりゅうちぇるは
「僕たちが大好きなミュージカル映画『ヘアスプレー』の役名からとったのですが、リンクっていう男の子は人の中身を見て人を愛せる子。そういう人になってほしいです。」
「人の名前でいじめるような子にリンクはしないし、僕たちも人の見た目や名前で人を判断する子には絶対しない。キラキラと言われても、リンクの中身を見て友達になって、愛してくれる子が現れるようにリンクを育てたい。」
と真摯に答えています。
2018年8月15日配信開始された
音楽アーティストRYUCHELLのとしての2作目
LINK
こちらの歌詞に込められた想いをりゅうちぇるはこう語っています。
「リンクのために自分を偽ったら、リンクに何も教えてあげられない」
「キラキラネームじゃない?」ってたくさん言われたんです。「子供はおままごとじゃない」「子供はアクセサリーじゃない」とかもね。愛を込めて付けた名前がそう言われてしまうのはショックだったけど、何を言われてもリンクと名付けることを貫こうと2人で決めて。そういうことも含めてヒャダインさんに伝えたら、世間から言われていたその“キラキラ”を、ポジティブな“キラキラ”にして、歌詞に入れようと言ってくれたんです。
出典:https://mdpr.jp/interview/amp/1786180
まとめ
私もだっちは、
世間の目を気にして、慎ましく生きる。
という事はとても大切な事だと思います。
ただし世間の目を気にする必要のない事だって沢山あります。
身近なところで言えば、奇抜な服を着たり、人と違う髪型をしてみたり、職業やトランスジェンダー、捉え方によっては、障害なんかも充分個性になり得る時代が来ています。
その中で自分が決めた事にしっかり芯を持ち、ブレずに突き進めるのは、とてもすごい事です。
りゅうちぇるのしている事、言っている事は全て芯があって、ブレない。
自分のありのまま生きる
自分を偽らない
そして
家族が大好き
私も彼を見習って、
良い父親になりたいと思います。

Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き