おはよーございます
もだっちです。
この間家族とマルシェ的なとこに行ってきました。
家族でお出かけするのは、本当に幸せですね。
普段行かない所に家族で行くと、普段見ない娘の姿や、愛する嫁の楽しそうな顔が見れて私も本当に幸せな気持ちになります。
これって家族サービスですか?
家族サービスとは?
家族の為に時間を使うということですかね、
自分のやりたいことをなげうって
家族と共に過ごす
素晴らしい事ですね。

★家族サービスの意味★
かぞく‐サービス【家族サービス】の意味 俗に、家族のために尽くすこと。 ふだんは仕事で忙しい人が、休日に家族と一緒に食事に出たり遊びに行ったりなどして、くつろいで過ごすこと。
ゴールデンウィークに家族サービスに精を出してるメンズは多いんじゃあないですか
貴重な休みを家族の為に使うのはとても大事。
家族サービスする男性って本当に家庭想いで素敵だと思います。

とっても良いイメージです❤︎
でもなんかオカシイ…
家族サービスって言っている男性って
なんか違和感ありません?
女性は家族サービスってあんまり言わないけどなぁ…
と、言うわけで。
Twitterで家族サービスを検索してきました。
例文①
今日は家族サービスで水族館へ行ってきました
例文②
家族で野球観戦!家族サービスというか、自分が楽しんでいる!
例文③
ガチャは欲しいのゲット!降臨時間は予想通りだったけど、家族サービスで出遅れたのが痛かった
違和感、感じませんか?
★サービスの意味★
個人(客・来訪者)や社会や家族に対する、奉仕的な活動、また、職務としての役務提供。
「奉仕的な活動、役割提供。」
「男性のみが使用する言葉。」
みなさん、ジワジワ
感じてきましたか?
この
上から目線の仕方なく
してやってる感…

こうしたら良い
例文①
今日は家族サービスで水族館へ行ってきました
自分は水族館など行きたくなかったけど、家族に無理やり連れていかれた感、もしくは連れて行ってあげた感を感じます。
例文②
家族で野球観戦!家族サービスというか、自分が楽しんでいる!
自分の意思ではなく、家族の意思で野球観戦に来たが、予想している以上に楽しんで、おトク感を
感じた。という意味でしょう。
★例文①②共に、してあげた感を出さずに、一緒に楽しめて良かったという言葉に置き換えれば、上から目線じゃなくなると思います。
今日は家族と一緒に水族館にいけて嬉しかった!
家族で野球観戦!楽しめてよかった!
と直すと良いでしょう。
例文③
ガチャは欲しいのゲット!降臨時間は予想通りだったけど、家族サービスで出遅れたのが痛かった
この方は、家族への奉仕活動でモ◯ストのイベントに出遅れた模様です。
モ◯ストのイベントに遅れて、何が痛いのでしょうか。理解できません。
この文面だけでも、普段の生活の優先順位がモンスト>>>>>>>>>家庭になっている様が読み取れます。
まとめ
家族サービスという言葉の前提にあるのは、
家庭を支えているのは女性であり、それは当然のことであるという様です。
そこに、普段仕事で家庭に取り付く暇のない男性は、仕事の疲れを解消したり、自分の趣味に使う為に与えられた休日を返上して、家庭のために時間を消費することが、とても偉大な事。
家族サービスする男性は、家族想いで、素晴らしい。
そうです。
家族サービスは
男性が男性の地位向上の為に作った。
ドヤ言葉
でしょう。
普段から家庭に関わりを多く持ち、夫婦で協力して家庭を作っている男性は、家族サービスなんて言葉をあえて使うことはないでしょう。
家族サービス=当然のこと
もだっち
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き