感動の命の誕生
人の親になった瞬間から、今までのような自由はありません。夫婦で協力して小さな命を育て上げなければいけません。
生活は全ては子供中心に変化し
もう好きな時に外出したり、趣味に没頭したり、飲みにいったりする事は厳しいのです。
一般的に女性は妊娠中に子育ての準備をすると言うが、男性は体の変化がないので、生まれてから生活は激変します。
今回も新米パパのあなたが心得るべきことを紹介したいと思います。
①家事をするのは普通のこと
①家事をするのは普通のこと
男女平等が広く唱えられている現代でもなお、
女性は家事をするのは
当たり前で一切褒めらない
しかし、
男性が家事をすると
すごい、偉い、イクメン
職場でちょっと料理をするだの、洗濯をするだの、言うと、子育てママさんから賞賛の嵐です。
しかし、パートナーに向かって
俺は今日この家事をやったなど自慢気に言ってはいけません
何故ならパートナーは、今日あなたがやったことを、毎日誰にも褒められず当然のようにやっているからです。
職場にも家にも褒める人は誰もおらず、やらずに済まそうものなら、世間的に冷えた目で見られます。
あまりにも男女の差がありすぎます。
職場やあなたの友人の子育てママさん達は
いまだ男尊女卑の考えが根強く残る社会で
全力で頑張っている歴戦の強者です。
ちょっと家事をしたくらいで褒められて浮かれている場合ではないのです。
職場で褒めてくれている彼女たちは先程自宅で、朝の戦いを終えて来たばかりです。
むしろ褒めてあげるべきでしょう
だからせめてパートナーに対して
俺やってやったぞ!
と褒めて褒めてアピールをやめて
さり気なくサッと家事を済ませた方がスマートかもしれませんね
②家事を怒られても逆ギレしない
②家事を怒られても逆ギレしない
皿が綺麗に洗えていない
こんな洗濯物の干し方じゃシワになる
掃除機かけたのにゴミが落ちていた
オムツを替えたのにズレていた
筆者も自分で書いていて悲しくなるくらい沢山の経験がありますが、きっと家事や子育てに関わる機会が嫁と比べてとても低いからです。
それでいて①に書いたような
俺やってやったぞ感
を上から目線で出されると
いい気持ちはしないでしょう。
みんな最初は同じスタートラインです。
あなたのパートナーも家事や子育ても出来ない、わからない事が最初は沢山あったと思います。
怒られる位ならしない方がマシ
という思考回路をショートさせ
少しでもレベルアップに努めるため指摘されても、怒られても折れない心でまたチャレンジしましょう。
きっといつか実を結びます。
③休みは家族のための休み
③休みは家族のための休み
待ちに待った休み
仕事で溜まったストレスを発散しようと楽しみにしているあなたですが
家庭があるあなたの休みは、あなただけのものではありません。
あなたの休みはパートナーの休みでもあります。
あなたが家にいることであなたのパートナーは、24時間育児生活から解放され、自分の時間を作ることができるのです。
そこであなたが
パートナーをおいていつの間にか出かけていたり
出かけたいと訴えるパートナーに、
出かけていいけど子供よろしく
などと吐き捨てようものなら
パートナーの休息の場はありません。
あなたの休みは大切な家族と一緒に1日過ごせる貴重な時間です。
子供はとても成長が早く今しか見れない仕草や表情がたくさんあります。
出来るだけ自宅で家族とゆったり過ごしたり、家族みんなでお出かけするのも良いかもしれません。
あなたの休息も勿論大切なので、夫婦それぞれどう過ごすのか、子供の世話はどちらがするのか、事前に相談して決めておくと良いですね。
間違っても
直前に出かけるなんて言い出したり
何も言わずに突然消える
など協調性のない行動は慎みましょう
今回は3つの事柄について書きました。
私の文章が少しでも、皆さまの笑顔に繋がれば良いと思っています。
それではまた!
もだっち
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き