おはようございます
もだっちです。
先日母に車を貸したところ、ドアのところを軽くぶつけて帰ってきました。
アクセルとブレーキを間違えたらしいです。
母はもう暫くで70歳になりますが、非常に健康的でハキハキしており、勿論日常生活には全く問題ないし子育てにこの上なく貢献して頂いており、非常に感謝しています。
一言で言えばめっちゃ元気

(ありがとうお母さん長生きしてね)
私の母は車擦っただけで済みましたが、
年に何回かは必ず
高齢者運転の交通事故のニュース
を目にします
多くのケースがアクセルとブレーキの踏み間違いで起こるもので、
判断力が低下しているためか、暴走運転し凄惨な被害が出ているケースもあります。
事故に遭われた方は非常に気の毒です。
注目すべきは、
全く他人事ではない
超高齢社会になることが確定している日本はこれから間違いなくこのような事故が増える。
いくら富を手にしても日本で生活している限り、
高齢者の運転ミスで大切な人を失う可能性があるし、自分の身内が誰かの大切な人を傷つける可能性だってあります。
2040年には75歳以上が4分の1になるらしいです。
地方はもっとえげつないでしょうね…
誰しもが歳をとると、運動能力や反射神経が鈍る。更に疲れや精神状態が良くないなどの事象が重なれば判断力も鈍る。
運動能力
反射神経
判断力
どれをとっても運転には欠かせないものです。
場合によっては認知症予備軍の方が運転している可能性だってありますよね?
マジでシャレにならない
免許、返納してくれませんか?

今日は
免許返納制度
について書いていきます
①基本的に自主返納

Q「高齢者の事故が多いなら年齢で上限決めて回収しちゃえばいいじゃないの?」
A「公共の交通機関が行き届かない場所では、車での移動がライフラインになっている場合も多く、免許を奪われると生活出来ないです。」
だから基本的に免許証は自主返納
本人の判断で免許証を各県の警察署や免許センターに返却することになってます。
Q「だからといって公共交通機関が行き届いている都会まで、返納義務を定めないのは怠惰じゃない?」
A「今は高齢者を敵にまわす制度なんて作る政治家なんて居ません」
だからお願いします。
明らかに危険な運転者の近くにいる周囲の方は無理矢理にでも返納に連れて行ってください。
私たちと私たちの子供の未来を守りたい。
どんだけ対策しても不意の事故は避けれません…
②運転免許経歴書
無事に免許返納が完了すると運転免許証の代わりに、運転免許経歴書と呼ばれる本人確認書類が交付される。

運転免許経歴書は運転免許証のように、本人確認書類に使えると同時に、
各自治体の様々な得点を受けれるんです!
公共の交通機関も乗り放題なら
都内で免許返上してもまったく困りませんね!!
….
え???
乗り放題じゃない?
東京都
高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧(警視庁)
各企業、様々得点はあるようですが公共交通機関は普通にお金かかるみたいですね。
◉タクシーは10%割引でのれる
これは良さそう
◉お米が5キロもらえる
これもまあ良さそう
◉銀行の金利がちょっと上がる
マジでちょっと
◉ホテルに安く泊まれる
泊まるタイミングある?
◉仏具が安くかえる
これも良さそう
◉安く温泉入れる
最高ですね
◉ボウリングが安くできる
します?ボウリング
◉ポテトサラダがもらえる
は?
他の自治体もざっと見ましたが
◉公共の交通機関が10%割引
くらいの特典が大体平均的なものでした…
⬇︎各県の自治体の特典まとめ⬇︎
生活かかってるのに
この程度で誰が返すんや!
ポテトサラダて…

という訳でまだ全然国の配備も行き届いてません。
自分の身は自分で守るしかなさそうです。
もう一度言います。
明らかに危険な運転者の近くにいる周囲の方は無理矢理にでも返納に連れて行ってください。
私たちと私たちの子供の未来を守りたい
もだっち
Twitter:https://mobile.twitter.com/ui_mko
サラリーマン/子育て/ブロガー/愛妻家/jazzドラマー/jazzと嫁とポケモンが大好き