こんばんは。もだっちです。
皆さま快適なスマホライフをお過ごしでしょうか?

いきなりですが
スマホをなくしたり壊したりしたことありますか!?
その時、写真は帰ってきましたか?
消えてしまった経験がある方も多いと思います。
機種変更の度に消えているって人もいるかもしれません。
写真や動画バックアップとってますか?
小さいお子さまがいる家庭なら、スマホにお子さまの写真が沢山あるのではないでしょうか?
私もバックアップの方法を知るまで何度も写真が消えて、2015年くらいからしか写真がありません。
ソフトバ◯クの定員さんはバックアップのやり方なんてちっとも教えてくれませんでした。(もっと図々しく聞いとけばよかった)

今回は皆さんの写真や動画をトラブルから守る。
バックアップの方法として良く名前があがるクラウドについて書いていきます。
(意外と知らない人も多いんじゃないかと思って)
バックアップとはなんぞや。
バックアップ(名詞
-
不時の事故・危険に備えて、二重に守り支援する態勢(を整えること)。後ろだて。
-
「一塁手を右翼手がバックアップする」
写真や動画のバックアップはスマホの本体以外の媒体に写真や動画を移動することです。
本体以外の媒体で候補として挙げられるのは以下の通りです。
①クラウド
②SDカード
③パソコン
④他の端末
今回は①のクラウドについて、
私のオススメのクラウドを紹介します。
②③④はいずれも、他に保存する媒体を所持するという意味合いになります。
①クラウド
①クラウド
クラウドは実体がないのでとても説明が難しいですが、インターネット上を雲(cloud)と仮定してそこに、写真や動画、電話帳やメールなどを預けるサービスのことです。
Googleのメールやラインの友達はどのパソコンやスマホでも、同じアカウントでログインすれば、あなたに届いているメールをいつでも確認したり、友達にメッセージを送ったりする事ができますよね。
これがクラウドです。インターネット上に保存されているから、どのパソコンやスマートフォンからでも接続できます。
あなたが登録しているユーザーID.パスワードが鍵になり、どこでもその扉をひらけるわけです。
写真や動画が保存できるクラウドサービスは様々種類がありまして
私のオススメは
Googleフォト
iCloud
の2つです。
ドコモユーザーの方で、12歳以下のお子様がいる方は、ドコモ子育て応援プログラムのサービスの中にあるクラウド容量オプション50Gもオススメです。
以下のリンクに以前書いた記事がありますのでどうぞ↓↓
パパママ必見!ドコモ子育て応援プログラムはメリットしかない!?
Googleフォト
はその名の通り、
Googleがやってる無料のクラウドサービスです。
しかも容量制限もなく、写真と動画をいくらでも保存しておけます。
gmailを使っている方なら、誰でも簡単に利用ができ、登録なども必要ありません。
androidユーザーの方ならほぼplayストアにはgmailでログインしてるでしょうし、iPhoneユーザーの方も
無料のGoogleアカウントを作成すればすぐに使用できます。

このアプリで管理します
androidユーザーの方は、既存アプリに入っているのでスマホの中を探してください。iPhoneの方はApp storeからダウンロードして、自分の Googleアカウントでログインしましょう。
とにかく何もバックアップしていない人には、とりあえずやっておくのをオススメします。
iCloud
はApple IDを使っている方が使えるクラウドでiPhone本体の設定から管理します。
5GBまでは無料でバックアップをしてくれます。
バックアップ対象の容量が5GBを超えると


これが出てきてバックアップをその時点から全く行わなくなります。
画像の内容を要約すると、
無料ではこれ以上バックアップしてあげないからお金払ってね
ということです。
50GBまで130円/月
200GBまで400円/月
2TBまで1300/月
の有料になります。
iCloudの優位点はiPhoneへのクラウド復元の際に写真や動画だけでなく、電話帳や電話履歴、ダウンロードしたアプリ、Safariの履歴等も復元かけてくれるところです。
クラウドは一度使ってみると、とても便利で安心です。サーバー上にデータを預けるという面で気にかかる点もあるかもしれませんが、
全くバックアップなんてとっていない方は是非一箇所はバックアップをされたほうが良いです。
明日あなたのスマホが急に壊れても、バックアップがあれば大切な写真や動画は消えることはありません!